Category

  • 全学年「がん教育講演会」を実施しました

    がんについて、詳しく学ぶことが出来ました。クイズを交えてご講演いただいたことで、理解が深まりました。 ご講演いただき、ありがとうございました。 ○アンバサダー1年Tくんの声 私は医学探求フィールドに属していて、がんについて調べています。 今回の講演会で今まで知らなかった知識について教えていただいたり、知っていた知識についてもより深堀できたので、この講演会で学んだことを生かしていきたいと思います。 例えば、今問題になっている受動喫煙の話であれば、副流煙の中には体を酸欠状態にする一酸化炭素や発がん性物質を含むタールが主流煙より多く含まれているので、喫煙者は禁煙し、受動喫煙させないようにするなどのがんにならないための対策など、多くを学ぶことが出来ました。 これからは今までできていたがんにならないための対策を続けて、今までできていなかった対策をしっかりして、健康に気をつけてきたいと思います。

  • 学校入試説明会の参加申込受付を開始しました

    学校入試説明会申込はこちら ⇨ 【学校入試説明会申込】 HP内「入試情報」ページも合わせてご参照ください。 個別の学校見学は随時受け付けています。学校へお電話ください。 【連絡先】常総学院中学校入試広報部 029-842-0708(代表)

  • 英検2次対策講座を実施しています

    英検2次試験に向けた面接練習講座が実施されています。 希望者に向けて、ネイティブの先生が行ってくださいます。 緊張した様子の生徒も、最後には笑顔で終えていたことが印象的でした。 自信をもってチャレンジしてきてくださいね!

  • S-AD集会が行われました

    スーパーアドバンストクラス集会(S-AD集会)が行われました。 「学ぶことの本質ってなんだろう?」「自分を成長させるって何だろう?」ということについて、他学年の仲間とディスカッションしたり、 これからどのような学習が必要になるか、チャレンジしていきたいか意見交換をしたりしました。 学年の枠を超えて行われるS-AD集会は、自分自身を勇気づけモチベーションを高める機会になっているようです。

  • 祝!「2021年度 国際ユース作文コンテスト」にて本校生徒が受賞しました!

    本校中学1年生2名の作品が、世界161カ国から28,217作品の応募があった中から、「入選」と「佳作」に選抜されました。 また、本校が「学校特別賞」に選ばれました。同じ学校から2名の入賞は滅多にないそうです。 生徒の皆さんの日頃の積極的な活動の賜物だと感じます。 おめでとうございます!

  • 祝!「第27回小諸・藤村文学賞」に本校生徒が入選しました!

    本校内進高校1年生の作品が佳作に入選しました。 昨年度、中学3年次に授業を通して応募しました。 おめでとうございます!

  • 「東京大学見学会 produced by FairWind」を行いました

    2021.09.27 東京大学の学生団体FairWind様のご協力を頂き東大見学会を実施しました。 今年度は中学2年生・3年生のスーパーアドバンストクラスと高校1年生を対象に、東大見学会を実施しました。 「東大での生活や勉強がどのようなものであるかについて、また、将来の目標を見据えたときに、自分自身がどのようなことを行っていけばよいか」というコンセプトで、29名の東京大学の学生さんがサポートしてくださいました。 大学生から聞くリアルな話を、生徒たちはのめり込むように聞いていました。このオンラインセミナーを通して勉強に対するモチベーションを上げることができたようです。 東大を身近に感じるとともに、高い目標をもってチャレンジしていくことの意義と楽しさを学ぶとてもいい機会になりました。 Fairwindの皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 祝!「第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に本校生徒が入選しました!

    本校内進高校1年生の作品が、応募総数205万7963句の中、佳作に入選しました。 昨年度、中学3年次に授業を通して応募しました。 おめでとうございます!

  • 祝!第22回「常陸国・小野小町文芸賞」に本校生徒が入賞しました!

    本校中学1年生の作品が、応募総数963作品の中、「特選」と「入選」に入賞しました。 「特選」は全応募作品のなかから小学生1名、中学生1名が、「入選」は全応募作品のなかから20名(特選含む)が選ばれます。 おめでとうございます!

  • 「情報モラル講演会」を実施しました

    リコージャパン株式会社の方にご協力をいただき、オンラインでの情報モラル講演会を行いました。 来週から文化祭の準備が本格化することもあり、特に「肖像権・著作権」について学びました。生徒たちも真剣にメモをとりながら聞いていました。 情報化、デジタル化が当たり前の世の中になりつつあるからこそ、大人としてのモラルが必要です。 文化祭を通して、そのような情報モラルを含め成長していってもらいたいと願っています。 

  • 第1回学校入試説明会を実施しました

    第1回学校入試説明会を実施いたしました。 大勢の方にお越しいただき、盛況のうちに終了しました。 来校くださいました皆さま、誠にありがとうございました。 学校入試説明会では、アンバサダーの生徒による学校紹介、入試要項の説明が加わりました。 オープンスクールに続き、学校紹介の掲示や黒板アートの作成もなされていました。 人数制限を設けさせていただいております都合上、第1回にお申し込みいただけなかった場合も、 第2回学校入試説明会・オンライン学校入試説明会(第1回・第2回学校入試説明会の録画映像をご視聴いただけます)・学校入試説明会in柏の葉 をこのあとご用意しております。ご参加お待ちしております。 今後の入試イベント詳細・お申し込みは こちら また、学校見学は随時受け付けております。実際の授業のご見学や、個別のご相談を承っております。お電話でご予約ください。 【連絡先】常総学院中学校入試広報部 029-842-0708(代表) ※本校へご来校の際は、スリッパ(上履き)をお持ちください。

  • 祝!第10回「私のアイアイメッセージコンテスト」本校生徒が入賞しました!

    本校中学1年生の作品が、応募総数11,732作品の中から、「アキュビュー」賞に選ばれました。 作品は、10月10日(日)の毎日新聞と毎日小学生新聞、公式HPに掲載されています。 おめでとうございます!

  • 全学年「がん教育講演会」を実施しました

    がんについて、詳しく学ぶことが出来ました。クイズを交えてご講演いただいたことで、理解が深まりました。 ご講演いただき、ありがとうございました。 ○アンバサダー1年Tくんの声 私は医学探求フィールドに属していて、がんについて調べています。 今回の講演会で今まで知らなかった知識について教えていただいたり、知っていた知識についてもより深堀できたので、この講演会で学んだことを生かしていきたいと思います。 例えば、今問題になっている受動喫煙の話であれば、副流煙の中には体を酸欠状態にする一酸化炭素や発がん性物質を含むタールが主流煙より多く含まれているので、喫煙者は禁煙し、受動喫煙させないようにするなどのがんにならないための対策など、多くを学ぶことが出来ました。 これからは今までできていたがんにならないための対策を続けて、今までできていなかった対策をしっかりして、健康に気をつけてきたいと思います。

  • 学校入試説明会の参加申込受付を開始しました

    学校入試説明会申込はこちら ⇨ 【学校入試説明会申込】 HP内「入試情報」ページも合わせてご参照ください。 個別の学校見学は随時受け付けています。学校へお電話ください。 【連絡先】常総学院中学校入試広報部 029-842-0708(代表)

  • 英検2次対策講座を実施しています

    英検2次試験に向けた面接練習講座が実施されています。 希望者に向けて、ネイティブの先生が行ってくださいます。 緊張した様子の生徒も、最後には笑顔で終えていたことが印象的でした。 自信をもってチャレンジしてきてくださいね!

  • S-AD集会が行われました

    スーパーアドバンストクラス集会(S-AD集会)が行われました。 「学ぶことの本質ってなんだろう?」「自分を成長させるって何だろう?」ということについて、他学年の仲間とディスカッションしたり、 これからどのような学習が必要になるか、チャレンジしていきたいか意見交換をしたりしました。 学年の枠を超えて行われるS-AD集会は、自分自身を勇気づけモチベーションを高める機会になっているようです。

  • 祝!「2021年度 国際ユース作文コンテスト」にて本校生徒が受賞しました!

    本校中学1年生2名の作品が、世界161カ国から28,217作品の応募があった中から、「入選」と「佳作」に選抜されました。 また、本校が「学校特別賞」に選ばれました。同じ学校から2名の入賞は滅多にないそうです。 生徒の皆さんの日頃の積極的な活動の賜物だと感じます。 おめでとうございます!

  • 祝!「第27回小諸・藤村文学賞」に本校生徒が入選しました!

    本校内進高校1年生の作品が佳作に入選しました。 昨年度、中学3年次に授業を通して応募しました。 おめでとうございます!

  • 「東京大学見学会 produced by FairWind」を行いました

    2021.09.27 東京大学の学生団体FairWind様のご協力を頂き東大見学会を実施しました。 今年度は中学2年生・3年生のスーパーアドバンストクラスと高校1年生を対象に、東大見学会を実施しました。 「東大での生活や勉強がどのようなものであるかについて、また、将来の目標を見据えたときに、自分自身がどのようなことを行っていけばよいか」というコンセプトで、29名の東京大学の学生さんがサポートしてくださいました。 大学生から聞くリアルな話を、生徒たちはのめり込むように聞いていました。このオンラインセミナーを通して勉強に対するモチベーションを上げることができたようです。 東大を身近に感じるとともに、高い目標をもってチャレンジしていくことの意義と楽しさを学ぶとてもいい機会になりました。 Fairwindの皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 祝!「第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に本校生徒が入選しました!

    本校内進高校1年生の作品が、応募総数205万7963句の中、佳作に入選しました。 昨年度、中学3年次に授業を通して応募しました。 おめでとうございます!

  • 祝!第22回「常陸国・小野小町文芸賞」に本校生徒が入賞しました!

    本校中学1年生の作品が、応募総数963作品の中、「特選」と「入選」に入賞しました。 「特選」は全応募作品のなかから小学生1名、中学生1名が、「入選」は全応募作品のなかから20名(特選含む)が選ばれます。 おめでとうございます!

  • 「情報モラル講演会」を実施しました

    リコージャパン株式会社の方にご協力をいただき、オンラインでの情報モラル講演会を行いました。 来週から文化祭の準備が本格化することもあり、特に「肖像権・著作権」について学びました。生徒たちも真剣にメモをとりながら聞いていました。 情報化、デジタル化が当たり前の世の中になりつつあるからこそ、大人としてのモラルが必要です。 文化祭を通して、そのような情報モラルを含め成長していってもらいたいと願っています。 

  • 第1回学校入試説明会を実施しました

    第1回学校入試説明会を実施いたしました。 大勢の方にお越しいただき、盛況のうちに終了しました。 来校くださいました皆さま、誠にありがとうございました。 学校入試説明会では、アンバサダーの生徒による学校紹介、入試要項の説明が加わりました。 オープンスクールに続き、学校紹介の掲示や黒板アートの作成もなされていました。 人数制限を設けさせていただいております都合上、第1回にお申し込みいただけなかった場合も、 第2回学校入試説明会・オンライン学校入試説明会(第1回・第2回学校入試説明会の録画映像をご視聴いただけます)・学校入試説明会in柏の葉 をこのあとご用意しております。ご参加お待ちしております。 今後の入試イベント詳細・お申し込みは こちら また、学校見学は随時受け付けております。実際の授業のご見学や、個別のご相談を承っております。お電話でご予約ください。 【連絡先】常総学院中学校入試広報部 029-842-0708(代表) ※本校へご来校の際は、スリッパ(上履き)をお持ちください。

  • 祝!第10回「私のアイアイメッセージコンテスト」本校生徒が入賞しました!

    本校中学1年生の作品が、応募総数11,732作品の中から、「アキュビュー」賞に選ばれました。 作品は、10月10日(日)の毎日新聞と毎日小学生新聞、公式HPに掲載されています。 おめでとうございます!