Category

  • 【ソフトボール部】活動実績報告

    5月30日(金)~6月2日(月)に東京都江戸川区にて行われた第51回関東高等学校男子ソフトボール大会に出場しました。県外のレベルの高さを思い知らされる結果となってしまいましたが、とても貴重な経験をさせていただきました。ご声援ありがとうございました。

  • 高校3学年が水戸進学説明会に参加

    高校3学年の希望があった12クラスを対象に水戸進学説明会に参加しました。大変多くの大学が参加されており、生徒達は自分の希望する大学関係者の方々から直接頂く説明を緊張感を持ちながら聞いていました。これを期に改めて、より自分に合った進路選択がされることを期待します。

  • 1学年特進選抜コース・読売新聞メディア講演会を実施

    5月29日(水)に図書館にて、1学年特進選抜コースは、読売新聞メディア講演会を行いました。読売新聞の記者の方の講演で、現代社会において、情報過多や誤情報の氾濫の中で、自ら考え、判断し、社会に主体的に参加するために欠かせないスキルであるメディア リテラシーを学びました。多くの様々な情報を生徒ひとりひとりがどのように捉えて世の中に発信していくのか考える良い機会となりました。

  • 卒業生講演会「探究=遊び×本気~好奇心を武器にしよう~」

    進学選抜コース・プログレスの探究は、1年生のときの学びを活かして、国際協力探究クラス(2年次から1クラス編成)ではPBL型探究、そのほかのクラスでは個別にテーマ設定してメンター(大学生)とともに進めていくテーマハッカソンに取り組んでいます。この活動がより良いものになるようにと、5月28日(水)、卒業生(32期生)林卯月さんから講演をいただきました。生徒にとって、とても有意義な時間になったようです。

  • 2学年特進選抜コース・ビジネスグランプリ講演を実施

    5月28日(水)、2学年特進選抜コースの生徒を対象に、ビジネスアイデアの発想方法について学びました。日本政策金融公庫の講師の先生から、ビジネスの基礎やアイデアとビジネスアイデアの違いを分かりやすく教えていただきました。その後、ビジネスアイデアを考えるワークショップを行いました。活発な意見交換ができ、様々なアイデアが出てきました。とても有意義な時間となりました。

  • 3学年・志望理由書作成ワークショップを実施

    高校3学年全生徒を対象に進路指導部主催の志望理由書作成ワークショップを実施致しました。コースの垣根を超えて、3学年全ての生徒が4~5人のグループを組み、互いに志望理由の発表とアドバイスをすることで、生徒同士で進路意識を高め合う良い機会となったようです。

  • 【ゴルフ部】活動実績報告

    関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会東関東予選が、5月20日(火)に常陸大宮市のロックヒルゴルフクラブにて行われました。本校では、男子の部と女子の部のそれぞれの競技に部員が出場しました。1年生部員は、入部して高校最初の大会となりました。出場した部員は、それぞれに課題も見えて、たくさんの収穫がありました。

  • 【卓球部】活動実績報告

    5月22日 (木)と23日(金)の2日間にわたり、霞ヶ浦文化体育館にて実施された、令和7年度県全国高校卓球選手権大会県南地区予選会に本校卓球部が出場しました。団体では男女共に準優勝という結果でした。また、個人戦では、男子ダブルスベスト8、女子ダブルスベスト8というペアが出ました。シングルスでも好成績をおさめ、女子シングルスで準優勝・ベスト8という結果でした。今後も練習を重ね、より良い結果を残せるように頑張っていきます。

  • 【東京電機×常総学院】キノコの研究

    5月22日(水)に中学校理科室にて,今年度初めてのキノコの研究活動を行いました。初回の内容は,キノコの基礎講座とシラバスについてです。昨年度から継続している生徒も今年度から新たに研究に参加した生徒も真剣に講座を聞いていました。次回以降,本格的に実験計画や栽培準備を行っていきます。今後の活動もHPにて更新していきますので,ぜひ注目していただきたいと思います。

  • 【野球部】活動実績報告

    春季関東地区高等学校野球大会の初戦が行われました。開会式では、本校主将の浜崎選手が選手宣誓を務めました。堂々とした素晴らしい宣誓でした。一回戦では、東海大学付属相模高等学校と対戦し、残念ながら3-10で敗戦となりました。この悔しさを糧に、夏の大会に向けて一層精進してまいります。引き続き、応援よろしくお願いします。

  • 3学年特進選抜コース探究発表会

    5月21日(水)、3学年特進選抜コースの生徒たちがこれまで取り組んできた探究の集大成として、2学年特進選抜コースの生徒たちに向けてポスター発表を行いました。各ブースごとに活発な質疑応答も行われ、2年生にとっても大変有意義な時間となりました。

  • 【陸上部】活動実績報告

    5月14日(水)から17日(土)にかけて笠松運動公園で茨城県高等学校陸上競技大会が行われました。3年鈴木さんが女子走幅跳で2位、1年大河原さんが女子800mで5位入賞し、関東大会への出場が決まりました。 関東大会は6月13日(金)から4日間かけて栃木県宇都宮市カンセキスタジアムで行われます。応援よろしくお願いします。

  • 【ソフトボール部】活動実績報告

    5月30日(金)~6月2日(月)に東京都江戸川区にて行われた第51回関東高等学校男子ソフトボール大会に出場しました。県外のレベルの高さを思い知らされる結果となってしまいましたが、とても貴重な経験をさせていただきました。ご声援ありがとうございました。

  • 高校3学年が水戸進学説明会に参加

    高校3学年の希望があった12クラスを対象に水戸進学説明会に参加しました。大変多くの大学が参加されており、生徒達は自分の希望する大学関係者の方々から直接頂く説明を緊張感を持ちながら聞いていました。これを期に改めて、より自分に合った進路選択がされることを期待します。

  • 1学年特進選抜コース・読売新聞メディア講演会を実施

    5月29日(水)に図書館にて、1学年特進選抜コースは、読売新聞メディア講演会を行いました。読売新聞の記者の方の講演で、現代社会において、情報過多や誤情報の氾濫の中で、自ら考え、判断し、社会に主体的に参加するために欠かせないスキルであるメディア リテラシーを学びました。多くの様々な情報を生徒ひとりひとりがどのように捉えて世の中に発信していくのか考える良い機会となりました。

  • 卒業生講演会「探究=遊び×本気~好奇心を武器にしよう~」

    進学選抜コース・プログレスの探究は、1年生のときの学びを活かして、国際協力探究クラス(2年次から1クラス編成)ではPBL型探究、そのほかのクラスでは個別にテーマ設定してメンター(大学生)とともに進めていくテーマハッカソンに取り組んでいます。この活動がより良いものになるようにと、5月28日(水)、卒業生(32期生)林卯月さんから講演をいただきました。生徒にとって、とても有意義な時間になったようです。

  • 2学年特進選抜コース・ビジネスグランプリ講演を実施

    5月28日(水)、2学年特進選抜コースの生徒を対象に、ビジネスアイデアの発想方法について学びました。日本政策金融公庫の講師の先生から、ビジネスの基礎やアイデアとビジネスアイデアの違いを分かりやすく教えていただきました。その後、ビジネスアイデアを考えるワークショップを行いました。活発な意見交換ができ、様々なアイデアが出てきました。とても有意義な時間となりました。

  • 3学年・志望理由書作成ワークショップを実施

    高校3学年全生徒を対象に進路指導部主催の志望理由書作成ワークショップを実施致しました。コースの垣根を超えて、3学年全ての生徒が4~5人のグループを組み、互いに志望理由の発表とアドバイスをすることで、生徒同士で進路意識を高め合う良い機会となったようです。

  • 【ゴルフ部】活動実績報告

    関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会東関東予選が、5月20日(火)に常陸大宮市のロックヒルゴルフクラブにて行われました。本校では、男子の部と女子の部のそれぞれの競技に部員が出場しました。1年生部員は、入部して高校最初の大会となりました。出場した部員は、それぞれに課題も見えて、たくさんの収穫がありました。

  • 【卓球部】活動実績報告

    5月22日 (木)と23日(金)の2日間にわたり、霞ヶ浦文化体育館にて実施された、令和7年度県全国高校卓球選手権大会県南地区予選会に本校卓球部が出場しました。団体では男女共に準優勝という結果でした。また、個人戦では、男子ダブルスベスト8、女子ダブルスベスト8というペアが出ました。シングルスでも好成績をおさめ、女子シングルスで準優勝・ベスト8という結果でした。今後も練習を重ね、より良い結果を残せるように頑張っていきます。

  • 【東京電機×常総学院】キノコの研究

    5月22日(水)に中学校理科室にて,今年度初めてのキノコの研究活動を行いました。初回の内容は,キノコの基礎講座とシラバスについてです。昨年度から継続している生徒も今年度から新たに研究に参加した生徒も真剣に講座を聞いていました。次回以降,本格的に実験計画や栽培準備を行っていきます。今後の活動もHPにて更新していきますので,ぜひ注目していただきたいと思います。

  • 【野球部】活動実績報告

    春季関東地区高等学校野球大会の初戦が行われました。開会式では、本校主将の浜崎選手が選手宣誓を務めました。堂々とした素晴らしい宣誓でした。一回戦では、東海大学付属相模高等学校と対戦し、残念ながら3-10で敗戦となりました。この悔しさを糧に、夏の大会に向けて一層精進してまいります。引き続き、応援よろしくお願いします。

  • 3学年特進選抜コース探究発表会

    5月21日(水)、3学年特進選抜コースの生徒たちがこれまで取り組んできた探究の集大成として、2学年特進選抜コースの生徒たちに向けてポスター発表を行いました。各ブースごとに活発な質疑応答も行われ、2年生にとっても大変有意義な時間となりました。

  • 【陸上部】活動実績報告

    5月14日(水)から17日(土)にかけて笠松運動公園で茨城県高等学校陸上競技大会が行われました。3年鈴木さんが女子走幅跳で2位、1年大河原さんが女子800mで5位入賞し、関東大会への出場が決まりました。 関東大会は6月13日(金)から4日間かけて栃木県宇都宮市カンセキスタジアムで行われます。応援よろしくお願いします。