Category

  • 文系作品コンクール受賞報告

    複数のコンテストにて、当校からの出展作品が受賞をしております。 受賞された皆さん、おめでとうございます! ・茨城新聞 第13回 新聞感想文コンクール  1年 中根彩葉さん  1年 川村圓さん ・茨城県医師会作文コンクール  1年 佐久間明日理さん ・税に関する作文  1年 相澤果那さん  1年 矢内大智さん  1年 吉川優姫さん  1年 菊池陽菜さん  1年 平間隼人さん ・「第13回一緒に読もう!新聞コンクール」NIE茨城県独自表彰入賞  1年 中峰有彩さん  1年 長南璃久さん  1年 幡ことりさん

  • 全国高校選抜バドミントン大会にアベック出場決定!

    令和4年度関東高校選抜バドミントン大会において、女子団体戦は準優勝・男子団体戦は3位入賞し、全国高校選抜バドミントン大会へのアベック出場が決まりました。 個人戦でも、女子2年生小松杏さんが4位入賞しました。 3月に岩手県で行われる、全国高校選抜バドミントン大会にも期待しています。頑張ってください!

  • 高校生医療作文コンクール”会長賞”受賞!

    令和4年度茨城県医師会高校生医療作文コンクールにおいて、1年生の佐久間明日理さんが会長賞を受賞しました。 『これから、ますます地域医療は重要になると思います。将来、医療に携わり、社会に貢献できるよう、勉学に励んでいきたいです。』 と将来への意気込みを語って頂きました。夢の実現に向けて、充実した高校生活を過ごしてください。 おめでとうございました。

  • 令和5年度 常総学院高等学校 入学試験ガイドライン

     令和5年度常総学院高等学校入学試験に際してのガイドラインになります。受験生や保護者の方は、試験直前に必ずご確認いただきますようお願いします。  詳細はこちら⇒ 令和5年度 入学試験 ガイドライン

  • 善行生徒表彰を行いました

    令和4年度善行生徒表彰が行われ、本校3年北唯乃さんが表彰されました。 善行表彰は、茨城県私立中学高等学校保護者会連合会加盟校の校長からの推薦により、他の模範となる活動を行った生徒を称える表彰です。

  • パワーリフティング部 活動実績報告

    第38回高等学校パワーリフティング選手権大会が行われ、22名が出場いたしました。 2年生の井上真琴さんが女子最優選手賞を獲得したことを筆頭に、男子【2年生 監物巧弥さん】、女子【1年生 坂入園花さん、佐藤梨帆さん、萩原尊子さん、2年生 塚本華林さん】が優勝。 団体でも男女とも優勝を果たしました。 おめでとうございます!

  • 競技かるた部 活動実績報告

    11月27日(日)に千葉県流山キッコーマンアリーナにて第29回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会が開催されました。 1都7県の団体対抗戦で競われる大会で、2年生の田中愛乃さんが茨城県代表として参加しました。 茨城県チームは昨年に引き続き、ベスト4の結果となりました。 今後も頑張ってください!

  • 写真部 活動実績報告

    第75回土浦市美術展覧会にて1年生の冨所奈裕さんの作品『歯が丈夫なのです』が「奨励賞」を受賞しました。 高校生らしい着眼点とアイディアで撮られた作品として評価されたようです。おめでとうございます! 茨城県の高等学校総文祭とは異なり、一般のアマチュア写真家の出品が多く作品のレベルも高く、入選が難しい展覧会です。 土浦市市民ギャラリーにて12月4日まで開催されております。皆様、是非足を運んでみてください。

  • 第3回入試説明会を実施しました

     令和4年11月19日(土)、今年度最後の第3回入試説明会を実施しました。全体会では、学校概要・入学試験要項説明、在校生によるパネルディスカッションを行いました。その後、特進選抜コース説明・個別相談会と並行して校舎・部活動見学も行いました。大変お忙しい所、ご来校頂きありがとうございました。  11月1日(火)から本校HPの出願サイトから令和5年度入試の出願が始まっています。また、12/5(月)までが検定料支払期間になります。よろしくお願いします。 出願・検定料お支払いはこちらから⇒インターネット出願

  • 男女バドミントン部 活動実績報告

    令和4年度茨城県茨城県新人戦において、バドミントン部が男女アベック優勝を果たしました。 男子は5年連続13回目の優勝となります。 個人戦でも、男子は2年生鶴田遥大さんがシングルス優勝。女子は2年生小松杏さんがシングルス優勝、2年生永松未侑さん1年生冨士木咲空さんがダブルス優勝と好成績を収めました。 12月に山梨県で行われる、関東高校選抜バドミントン大会でも好成績を期待しています。 頑張ってください!

  • ゴルフ部 活動実績報告

    11月7日に千葉県一の宮カントリークラブで行われた関東高等学校ゴルフ選手権冬季決勝大会・東関東地区予選において、2年生藤代成実さん、1年生の間中鈴子さんが関東大会出場を決めました。 関東大会決勝戦は、12月23日~24日に同ホールにて行われます。 頑張ってください!

  • 挨拶運動を実施しました

    11月7日月曜日から11月11日金曜日にかけて、朝の挨拶運動を実施しました。 今回は、生徒会役員と各学級の風紀委員を中心に、生徒たちの登校が活発になる8時20分から8時40分までの活動となりました。 気持ちの良い挨拶が飛び交い、気持ちよく1日にスタートが切れたと思います。挨拶の輪が、学年やコースを越えて、さらには地域にまで広がっていくと素敵ですね。

  • 文系作品コンクール受賞報告

    複数のコンテストにて、当校からの出展作品が受賞をしております。 受賞された皆さん、おめでとうございます! ・茨城新聞 第13回 新聞感想文コンクール  1年 中根彩葉さん  1年 川村圓さん ・茨城県医師会作文コンクール  1年 佐久間明日理さん ・税に関する作文  1年 相澤果那さん  1年 矢内大智さん  1年 吉川優姫さん  1年 菊池陽菜さん  1年 平間隼人さん ・「第13回一緒に読もう!新聞コンクール」NIE茨城県独自表彰入賞  1年 中峰有彩さん  1年 長南璃久さん  1年 幡ことりさん

  • 全国高校選抜バドミントン大会にアベック出場決定!

    令和4年度関東高校選抜バドミントン大会において、女子団体戦は準優勝・男子団体戦は3位入賞し、全国高校選抜バドミントン大会へのアベック出場が決まりました。 個人戦でも、女子2年生小松杏さんが4位入賞しました。 3月に岩手県で行われる、全国高校選抜バドミントン大会にも期待しています。頑張ってください!

  • 高校生医療作文コンクール”会長賞”受賞!

    令和4年度茨城県医師会高校生医療作文コンクールにおいて、1年生の佐久間明日理さんが会長賞を受賞しました。 『これから、ますます地域医療は重要になると思います。将来、医療に携わり、社会に貢献できるよう、勉学に励んでいきたいです。』 と将来への意気込みを語って頂きました。夢の実現に向けて、充実した高校生活を過ごしてください。 おめでとうございました。

  • 令和5年度 常総学院高等学校 入学試験ガイドライン

     令和5年度常総学院高等学校入学試験に際してのガイドラインになります。受験生や保護者の方は、試験直前に必ずご確認いただきますようお願いします。  詳細はこちら⇒ 令和5年度 入学試験 ガイドライン

  • 善行生徒表彰を行いました

    令和4年度善行生徒表彰が行われ、本校3年北唯乃さんが表彰されました。 善行表彰は、茨城県私立中学高等学校保護者会連合会加盟校の校長からの推薦により、他の模範となる活動を行った生徒を称える表彰です。

  • パワーリフティング部 活動実績報告

    第38回高等学校パワーリフティング選手権大会が行われ、22名が出場いたしました。 2年生の井上真琴さんが女子最優選手賞を獲得したことを筆頭に、男子【2年生 監物巧弥さん】、女子【1年生 坂入園花さん、佐藤梨帆さん、萩原尊子さん、2年生 塚本華林さん】が優勝。 団体でも男女とも優勝を果たしました。 おめでとうございます!

  • 競技かるた部 活動実績報告

    11月27日(日)に千葉県流山キッコーマンアリーナにて第29回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会が開催されました。 1都7県の団体対抗戦で競われる大会で、2年生の田中愛乃さんが茨城県代表として参加しました。 茨城県チームは昨年に引き続き、ベスト4の結果となりました。 今後も頑張ってください!

  • 写真部 活動実績報告

    第75回土浦市美術展覧会にて1年生の冨所奈裕さんの作品『歯が丈夫なのです』が「奨励賞」を受賞しました。 高校生らしい着眼点とアイディアで撮られた作品として評価されたようです。おめでとうございます! 茨城県の高等学校総文祭とは異なり、一般のアマチュア写真家の出品が多く作品のレベルも高く、入選が難しい展覧会です。 土浦市市民ギャラリーにて12月4日まで開催されております。皆様、是非足を運んでみてください。

  • 第3回入試説明会を実施しました

     令和4年11月19日(土)、今年度最後の第3回入試説明会を実施しました。全体会では、学校概要・入学試験要項説明、在校生によるパネルディスカッションを行いました。その後、特進選抜コース説明・個別相談会と並行して校舎・部活動見学も行いました。大変お忙しい所、ご来校頂きありがとうございました。  11月1日(火)から本校HPの出願サイトから令和5年度入試の出願が始まっています。また、12/5(月)までが検定料支払期間になります。よろしくお願いします。 出願・検定料お支払いはこちらから⇒インターネット出願

  • 男女バドミントン部 活動実績報告

    令和4年度茨城県茨城県新人戦において、バドミントン部が男女アベック優勝を果たしました。 男子は5年連続13回目の優勝となります。 個人戦でも、男子は2年生鶴田遥大さんがシングルス優勝。女子は2年生小松杏さんがシングルス優勝、2年生永松未侑さん1年生冨士木咲空さんがダブルス優勝と好成績を収めました。 12月に山梨県で行われる、関東高校選抜バドミントン大会でも好成績を期待しています。 頑張ってください!

  • ゴルフ部 活動実績報告

    11月7日に千葉県一の宮カントリークラブで行われた関東高等学校ゴルフ選手権冬季決勝大会・東関東地区予選において、2年生藤代成実さん、1年生の間中鈴子さんが関東大会出場を決めました。 関東大会決勝戦は、12月23日~24日に同ホールにて行われます。 頑張ってください!

  • 挨拶運動を実施しました

    11月7日月曜日から11月11日金曜日にかけて、朝の挨拶運動を実施しました。 今回は、生徒会役員と各学級の風紀委員を中心に、生徒たちの登校が活発になる8時20分から8時40分までの活動となりました。 気持ちの良い挨拶が飛び交い、気持ちよく1日にスタートが切れたと思います。挨拶の輪が、学年やコースを越えて、さらには地域にまで広がっていくと素敵ですね。