ticker
メタバースでの受験者向け情報公開サービスを開始しました
メタバースでの受験者向け情報公開サービスを開始しました
令和5年9月16日(土)、進学選抜コース・フロンティア授業見学会を実施いたしました。当日は、日本史と数学の授業を見学して頂きました。また、コース長によるコースの概要説明・入試広報部長による入試要項の説明・在校生によるコース紹介スピーチ等も行われました。ご参加頂いた中学生・保護者のみなさん、誠にありがとうございました。 10月7日(土)は進学選抜コース・プログレスの授業見学会、10月14日(土)は特進選抜コース授業見学会も実施いたしますので、お申し込み上、是非ご参加ください。 お申し込みは、こちら
このたび、進学選抜コース・プログレスに国際協力探究クラス(ICクラス)を新設することになりました。令和6年度入学生(現中学3年生が第一期生)が2年進級時に編成されるクラスです。詳細については、10月7日(土)に実施されますプログレス授業見学会にてお伝えしますので、是非、ご参加ください。 プログレス授業見学会の申し込みはこちらをご覧ください。
10/21(土)・11/3(祝)・11/18(土)に入試説明会を行います。令和6年度入学試験要項説明・学校説明・個別相談等が行われます。 時間は、9:30~11:50になります。お車でもお越しいただけますし、無料のスクールバスもTXつくば駅・荒川沖駅から8:50に配車されます。多数の参加をお待ちしております。 申込・詳細はこちらをご覧ください。
以下の日程にて、コース別授業見学会を実施いたします。 進学選抜コース・フロンティア: 9月16日(土) 9:30~12:00 進学選抜コース・プログレス :10月 7日(土) 9:30~12:00 進学選抜コース :10月14日(土) 9:30~12:00 授業見学会の他、各コースの取り組みについてご説明いたします。是非、ご参加ください。申し込みはこちらをご覧ください。
9月24日(日)に、常総学院チャレンジテストを実施いたします。難問にチャレンジすることで、夏休みの学習の成果を確認しませんか?配点付きの模範解答はもちろん、個人成績表も配布いたします。 申込・詳細はこちらをご覧ください。
8/26(土)、部活動体験入部(強化部)を実施しました。 茨城県内だけでなく県外からも、多くの中学三年生・保護者の皆様にご参加いただきました。短い時間でしたが、高校での部活動の雰囲気を、少しでも体験できたのではないでしょうか。大変お暑い中、ご参加いただき誠にありがとうございました。 9月以降には強化部ミニ体験会も実施いたします。皆様のご来校お待ちしております。
8/19(土)、第3回学校見学会を開催いたしました。令和5年度学校見学会の全日程が終了いたしましたが、例年よりも暑さが厳しい中、計3回の説明会に,3000名以上の受験生・保護者の皆様がご参加いただきました。今回のみ実施の書道パフォーマンスでは、「航海」をテーマにした作品を完成させ、観客の皆さまに大きな歓声と拍手をいただくことができました。 秋には入試説明会(10/21,11/3,11/18)、コース別授業見学会(9/16,10/7,10/14)を開催いたします。皆様のご来校お待ちしております。
7月29日(土)、第2回学校見学会を開催しました。暑さが厳しい中、たくさんの方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。常総アンバサダーによる制服紹介や、中学生や保護者の皆様をお連れして学校の施設を紹介するスクールツアー等を行いました。中学生の皆さんも具体的な高校生活のイメージがわいたのではないかと思います。今後、8月19(土)に今年度最後の第3回学校見学会を実施いたします。また、8月26日(土)には強化部の体験入部も開催いたします。 皆様のご参加お待ちしております。
7月22日(土)、第1回学校見学会を開催しました。暑さが厳しい中、たくさんの方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。今年度、新たにドローンを使った情報の体験授業を実施し、参加した生徒の皆さんは興味津々で授業を受けていました。 今後、7月29日(土)、8月19(土)に第2回・第3回の学校見学会、また、8月26日(土)には強化部の体験入部を開催いたします。 皆様のご参加お待ちしております。 学校見学会、強化部体験入部のお申込みはこちら
学校見学会 7/29(土)のスクールバス運行につきまして、周辺地域での夏祭り開催に伴い、各駐車場の使用が不可となってしまったため、『八千代町総合体育館駐車場』『千代川庁舎駐車場』『牛久市中央生涯学習センター駐車場』の運行を中止させて頂く形になりました。 また、『新利根総合運動公園』の停留所につきましては、全日程【7/22(土)、7/29(土)、 8/19(土)】が『角崎変電所前』へ変更となりましたので、よろしくお願い致します。 詳しい場所につきましてはこちらご覧ください。 体験入部 8/26(土)実施の体験入部実施時間につきましては、諸事情により当初予定しておりました時間を以下の通り変更致します。 ラグビー部 9:30~12:00 → 13:30~16:00 サッカー部 9:30~12:00 → 13:30~16:00 剣道部 9:30~12:00 → 13:30~16:00 急な変更で大変恐縮ではございますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
6月17日(土)、岩井公民館、取手福祉会館にて、出張説明会を実施致しました。 当日は、 大変多くの生徒、保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 引き続き、本校では、7・8月に学校見学会や体験入部を開催しますので、そちらも是非ともご参加ください。
今年度より、8/26(土)の体験入部とは別に、「強化部ミニ体験会」を実施いたします。 興味のある部活動がございましたら気軽にお申込みください。 複数日参加大歓迎です! 申し込みはこちらをご覧ください 。
令和5年9月16日(土)、進学選抜コース・フロンティア授業見学会を実施いたしました。当日は、日本史と数学の授業を見学して頂きました。また、コース長によるコースの概要説明・入試広報部長による入試要項の説明・在校生によるコース紹介スピーチ等も行われました。ご参加頂いた中学生・保護者のみなさん、誠にありがとうございました。 10月7日(土)は進学選抜コース・プログレスの授業見学会、10月14日(土)は特進選抜コース授業見学会も実施いたしますので、お申し込み上、是非ご参加ください。 お申し込みは、こちら
このたび、進学選抜コース・プログレスに国際協力探究クラス(ICクラス)を新設することになりました。令和6年度入学生(現中学3年生が第一期生)が2年進級時に編成されるクラスです。詳細については、10月7日(土)に実施されますプログレス授業見学会にてお伝えしますので、是非、ご参加ください。 プログレス授業見学会の申し込みはこちらをご覧ください。
10/21(土)・11/3(祝)・11/18(土)に入試説明会を行います。令和6年度入学試験要項説明・学校説明・個別相談等が行われます。 時間は、9:30~11:50になります。お車でもお越しいただけますし、無料のスクールバスもTXつくば駅・荒川沖駅から8:50に配車されます。多数の参加をお待ちしております。 申込・詳細はこちらをご覧ください。
以下の日程にて、コース別授業見学会を実施いたします。 進学選抜コース・フロンティア: 9月16日(土) 9:30~12:00 進学選抜コース・プログレス :10月 7日(土) 9:30~12:00 進学選抜コース :10月14日(土) 9:30~12:00 授業見学会の他、各コースの取り組みについてご説明いたします。是非、ご参加ください。申し込みはこちらをご覧ください。
9月24日(日)に、常総学院チャレンジテストを実施いたします。難問にチャレンジすることで、夏休みの学習の成果を確認しませんか?配点付きの模範解答はもちろん、個人成績表も配布いたします。 申込・詳細はこちらをご覧ください。
8/26(土)、部活動体験入部(強化部)を実施しました。 茨城県内だけでなく県外からも、多くの中学三年生・保護者の皆様にご参加いただきました。短い時間でしたが、高校での部活動の雰囲気を、少しでも体験できたのではないでしょうか。大変お暑い中、ご参加いただき誠にありがとうございました。 9月以降には強化部ミニ体験会も実施いたします。皆様のご来校お待ちしております。
8/19(土)、第3回学校見学会を開催いたしました。令和5年度学校見学会の全日程が終了いたしましたが、例年よりも暑さが厳しい中、計3回の説明会に,3000名以上の受験生・保護者の皆様がご参加いただきました。今回のみ実施の書道パフォーマンスでは、「航海」をテーマにした作品を完成させ、観客の皆さまに大きな歓声と拍手をいただくことができました。 秋には入試説明会(10/21,11/3,11/18)、コース別授業見学会(9/16,10/7,10/14)を開催いたします。皆様のご来校お待ちしております。
7月29日(土)、第2回学校見学会を開催しました。暑さが厳しい中、たくさんの方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。常総アンバサダーによる制服紹介や、中学生や保護者の皆様をお連れして学校の施設を紹介するスクールツアー等を行いました。中学生の皆さんも具体的な高校生活のイメージがわいたのではないかと思います。今後、8月19(土)に今年度最後の第3回学校見学会を実施いたします。また、8月26日(土)には強化部の体験入部も開催いたします。 皆様のご参加お待ちしております。
7月22日(土)、第1回学校見学会を開催しました。暑さが厳しい中、たくさんの方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。今年度、新たにドローンを使った情報の体験授業を実施し、参加した生徒の皆さんは興味津々で授業を受けていました。 今後、7月29日(土)、8月19(土)に第2回・第3回の学校見学会、また、8月26日(土)には強化部の体験入部を開催いたします。 皆様のご参加お待ちしております。 学校見学会、強化部体験入部のお申込みはこちら
学校見学会 7/29(土)のスクールバス運行につきまして、周辺地域での夏祭り開催に伴い、各駐車場の使用が不可となってしまったため、『八千代町総合体育館駐車場』『千代川庁舎駐車場』『牛久市中央生涯学習センター駐車場』の運行を中止させて頂く形になりました。 また、『新利根総合運動公園』の停留所につきましては、全日程【7/22(土)、7/29(土)、 8/19(土)】が『角崎変電所前』へ変更となりましたので、よろしくお願い致します。 詳しい場所につきましてはこちらご覧ください。 体験入部 8/26(土)実施の体験入部実施時間につきましては、諸事情により当初予定しておりました時間を以下の通り変更致します。 ラグビー部 9:30~12:00 → 13:30~16:00 サッカー部 9:30~12:00 → 13:30~16:00 剣道部 9:30~12:00 → 13:30~16:00 急な変更で大変恐縮ではございますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
6月17日(土)、岩井公民館、取手福祉会館にて、出張説明会を実施致しました。 当日は、 大変多くの生徒、保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 引き続き、本校では、7・8月に学校見学会や体験入部を開催しますので、そちらも是非ともご参加ください。
今年度より、8/26(土)の体験入部とは別に、「強化部ミニ体験会」を実施いたします。 興味のある部活動がございましたら気軽にお申込みください。 複数日参加大歓迎です! 申し込みはこちらをご覧ください 。
モットー:「凡事徹底」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
7名 | 4名 | |||
練習日時 | 平日:2時間~3時間 休日:3時間~4時間 |
|||
主な活動場所 | 月・火・金:本校体育館 水・木:外部体育館 |
|||
前年度活動実績 | ・令和4年度全国高校バドミントン大会 出場(個人戦 ダブルス・シングルス) ・令和4年度関東高等学校選抜バドミントン大会 第三位(団体戦) ・令和4年度全国高等学校選抜バドミントン大会 出場(団体戦) |
|||
年間スケジュール | 4月:関東大会県予選(6月県予選 5月:インターハイ県南予選(6月県予選 8月:インターハイ全国大会 10月:新人戦県南予選(11月県大会 12月:関東選抜大会 3月:全国選抜大会 |
モットー:「結果が全て」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
6名 | 6名 | |||
練習日時 | 平日:16:00~19:30 土日:13:00~16:00 |
|||
主な活動場所 | 洞峰公園、東小学校等 | |||
前年度活動実績 | ・関東高等学校バドミントン大会 ベスト8 ・全国高等学校バドミントン大会 ダブルスベスト32・シングルス出場 ・茨城県新人バドミントン大会 団体 優勝、ダブルス 優勝、シングルス 優勝 ・関東高校選抜バドミントン大会 団体 準優勝、シングルス4位、ダブルス ベスト8 ・全国高等学校選抜バドミントン大会 団体・シングルス 出場 |
|||
年間スケジュール | 4月:関東大会県予選 6月:関東大会・インターハイ県予選 8月:インターハイ、全国私学大会 9月:JOC大会・秋季大会 11月:新人県予選 12月:関東選抜大会 3月:全国選抜大会 |
モットー:「克己」「より強く、より速く」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
18名 | 21名 | 7名 | ||
前年度活動実績 | 県総体出場 【男子】4×400mR、1500m、5000m、3000msc 【女子】4×100mR、3000m 県新人出場 【男子】400m、800m、1500m、5000m、3000msc 110mH、4×400mR、砲丸投 【女子】400mH、800m、1500m、3000m、4×100mR、4×400mR、砲丸投 走幅跳 |
|||
年間スケジュール | 4月:県南総体 5月:県総体 7月:県個人・県選手権 8月:夏合宿 9月:県南新人・県新人 10月:県駅伝 11月:関東駅伝・関東新人 12月:冬合宿 1・2月:ロードレース 3月:春合宿 |
モットー:「(より)良い物語を!」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
13名 | 4名 | 5名 | 0名 | |
練習日時 | 特に指定なし | |||
主な活動場所 | 主に各自の教室(場合によっては国語科準備室) | |||
前年度活動実績 | 常友祭(文化祭)に向けての小説等の創作と作品展示や配布を実施 | |||
年間スケジュール | 平常は、各自での創作活動や、リレー小説、読書等が中心。常友祭(文化祭)では自分の創作した作品(小説中心)の展示や配布を実施する。その他、クイズ等の企画も実施する。 |
モットー:「一瞬でも速く、一枚でも多く」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
7名 | 9名 | |||
練習日時 | 月~金:16:00~18:30 授業日の土曜:14:00~17:00 |
|||
主な活動場所 | B棟1階 作法室 | |||
前年度活動実績 | ・第46回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門 茨城県代表として1名出場 ・第44回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会茨城県予選 3位 ・第29回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会 1名出場 |
|||
年間スケジュール | ・5月 全国総合文化祭茨城県予選 ・6月 全国高等学校小倉百人一首選手権大会茨城県予選 ・9月 関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会茨城県予選 ・その他昇段大会など |
モットー:「創造性」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
8名 | 9名 | |||
前年度活動実績 | ・茨城県高等学校総合文化祭美術・工芸部門 入選 ・第75回土浦美術展 8名入選 ・学祭TSUCHIURA2022 「魅せます!アートな作品」作品展示 |
|||
年間スケジュール | 7月:学祭TSUCHIURA 10月:茨城県高等学校総合文化祭 11月:土浦市美術展 その他各自公募展に向けた作品制作など |
モットー:「常に挑戦」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
4名 | 5名 | |||
練習日時 | 月・水・金:16:00~18:30 | |||
主な活動場所 | 書道室 | |||
前年度活動実績 | ・第63回大東文化大学全国書道展 全国書道高等学校協議会賞 受賞 推薦賞 受賞 ・第51回四国大学全国高校書道展 特選 受賞 ・茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会 出品 ・茨城県南高校書道展 出品 ・学祭TSUCHIURA2022 出品 |
|||
年間スケジュール | ・展覧会への出品(年間) ・茨城県南実技講習会に参加(8月) |
モットー:「写真を楽しもう!」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
23名 | 11名 | |||
前年度活動実績 | ・令和4年度 茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会写真展 ・県教育長賞 9名受賞 ・第75回土浦市展 9点出品 1名奨励賞受賞 |
|||
年間スケジュール | 通年:月毎のテーマの基づき作品をgoogle classroom を通して最低1点以上アップ。随時顧問より作品の助言、アドバイスをオンラインで受ける。 9月:茨城県高等学校芸術祭1次審査 10月:茨城県高等学校芸術祭2次審査 11月:茨城県高等学校芸術祭出品 12月:土浦市展出品 |
モットー:「気づき、考え、実行する」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
45名 | 53名 | |||
前年度活動実績 | ・土浦レイクサイドバイクロア3ボランティア ・トルコ・シリア地震支援募金 ・茨城県青少年赤十字国際交流集会 ・茨城・栃木JRC部交流集会 ・茨城県青少年赤十字JRC部百周年記念大会司会 ・ヤングボランティア育成研修 ・バングラディシュ避難民支援事業研修会 ・JRC部創設100周年記念視察研修 ・赤い羽根共同募金 ・いばらきK1ライド2022ボランティア ・つちうらであそぼ・まなぼボランティア ・ボ育てボランティア ・ユースチャレンジプロジェクト ・茨城県青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター ・SDGs海外ボランティア研修 ・コンタクトレンズケース回収リサイクル ・ペットボトルキャップ回収リサイクル |
|||
年間スケジュール | 【1学期】 かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソンボランティア あしなが学生募金 茨城県青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター 【2学期】 茨城栃木JRC部交流集会 茨城県JRC/RCY交流集会 ヤングボランティア育成研修 いばらきK1ライドボランティア 赤い羽根共同募金 つちうらであそぼ・まなぼボランティア 【3学期】 茨城県青少年赤十字国際交流集会 土浦レイクサイドバイクロアボランティア 【通年】 コンタクトレンズケース回収リサイクル ペットボトルキャップア回収リサイクル |
モットー:「自分で考えて行動することの出来る人間になろう」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
13名 | 16名 | 13名 | 0名 | |
練習日時 | 平日16:00~18:00 | |||
主な活動場所 | A棟1F 視聴覚準備室 | |||
前年度活動実績 | ||||
年間スケジュール | 5月 1年生正式入部 11月 常友祭LIVE・神立フェスティバル参加等但し、コロナ次第で変更有り |
モットー:「みんなで楽しくクッキング」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
23名 | 9名 | |||
前年度活動実績 | ・各コンクール出品 例:卵ニコニココンテスト ・常総バームクーヘンの作成 ・季節ごとの料理作成 例:クリスマス料理、おせち料理など |
|||
年間スケジュール | 一カ月に一度のクッキング実習 各コンクール出品 常友祭での模擬店 |
モットー:「仲間と力を合わせて楽しむこと」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
3名 | 9名 | |||
練習日時 | 平日:2時間 土日:基本ないが、公演前は3時間ほど。 |
|||
主な活動場所 | B棟3階地学室 | |||
前年度活動実績 | ・令和4年度茨城県高等学校演劇連盟第36回県南A地区高等学校演劇祭 優良賞 ・茨城県県南A地区高等学校春季合同公演 出場 |
|||
年間スケジュール | 8月:茨城県高等学校演劇連盟第37回県南A地区高等学校演劇祭(夏大会) 11月:常友祭 3月:県南A地区高等学校合同公演(春大会) |
モットー:「Joy of communication」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
5名 | 7名 | |||
練習日時 | 水:15:45~17:00 | |||
主な活動場所 | B200教室 | |||
前年度活動実績 | ・Oxford Big Read 2022 入賞 | |||
年間スケジュール | ・Oxford Big Read 出場(4月~) ・スピーキング, ライティングコンテスト出場(年間) |
モットー:「和気あいあいと皆でモノづくり」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
15名 | 15名 | |||
練習日時 | 平日:2時間 休日:なし |
|||
主な活動場所 | B棟4階ゼミ室 | |||
前年度活動実績 | 文化祭において部誌の発行(イラスト・小説・アプリの発表) 全国高校対抗eスポーツ大会STAGE:0(ステージゼロ)出場 学祭TSUCHIURA2022 イラスト作品出展 |
|||
年間スケジュール | 4月~8月:各種コンテストへの応募 9月~11月:常友祭へ向け作品作り 12月~3月:創作活動と体験講座・勉強会 |
モットー:「向上心をもって楽しく」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
18名 | 11名 | 10名 | 0名 | |
練習日時 | 15:30-18:15 | |||
主な活動場所 | A棟1階教室 | |||
前年度活動実績 | 12月レインボーカップ2018出場 | |||
年間スケジュール | 4月新入生歓迎会 6月ダンスコンテスト 11月常友祭 12月レインボーカップ2019出場 |
モットー:「1つ1つのプレーを大切に」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
5名 | 4名 | 2名 | ||
練習日時 | 平日:16:00~18:00(自主練習) 土曜日:14:00~17:00 休日:9:30~13:00 休養日:月曜日・木曜日 |
|||
主な活動場所 | 第1グラウンド(ラグビー場) | |||
前年度活動実績 | ・茨城県高等学校ソフトボール春季大会3位 ・関東高等学校ソフトボール大会茨城県予選会3位 ・高校総体兼国体茨城県予選会3位 国体茨城県代表選手に2名選出 ・茨城県高等学校ソフトボール新人大会3位 |
|||
年間スケジュール | 4月:春季大会 5月:関東予選 6月:高校総体予選 7月:野球応援 11月:新人大会、私学大会 |
モットー:「一球入魂」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
10名 | 8名 | |||
練習日時 | 平日:16:00~19:00 土曜日:14:00~17:00 休日(祝日およびゆとりの日):9:00~12:00 休養日:日曜日 |
|||
主な活動場所 | 体育館 | |||
前年度活動実績 | ・関東大会県予選(男子団体)ベスト16,(女子団体)ベスト16 ・インターハイ県予選(男子団体)6位,(女子団体)ベスト16 ・県新人戦(女子団体)8位 など |
|||
年間スケジュール | 4月:関東高校県南予選会(5月県予選会) 5月:インターハイ県南予選会(6月県予選会) 8月:全日本ジュニア県南予選会(9月県予選会) 10月:県南新人団体戦(11月県新人戦) 12月:東京選手権ジュニア県予選会、県南新人個人戦 2月:県新人戦 |
モットー:「ルール・マナー・エチケットの徹底」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
5名 | 6名 | |||
練習日時 | 月・水・金 | |||
主な活動場所 | ゴルフパートナー(正門より徒歩1分)にて個人練習 岩瀬桜川カントリークラブにてコース練習(月1回~2回程度) |
|||
前年度活動実績 | ・関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会 女子団体の部出場(軽井沢72ゴルフ) ・関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会 女子個人の部出場(千成ゴルフクラブ) ・関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会 女子個人の部出場(一の宮カントリークラブ) |
|||
年間スケジュール | 5月:関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会予選 6月:関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会決勝(個人) 7月:関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会決勝(団体) 8月:全国高等学校ゴルフ選手権大会(緑の甲子園)(個人・団体) 11月:関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会予選(個人) 12月:関東高等学校ゴルフ選手権冬季大会決勝(個人) 3月:全国高等学校ゴルフ選手権春期大会(春高ゴルフ)(個人) |
モットー:「努力」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
28名 | 26名 | 2名 | ||
前年度活動実績 | ・関東高等学校テニス大会茨城県予選会 男子団体5位 ・茨城県高等学校テニス新人選手権大会 男子シングルス12位 |
|||
年間スケジュール | 4月:関東大会 5月:全国総体 8月:少年少女テニス大会 9月:新人選手権大会 12月:ダンロップ大会 2月:県南選手権 |
モットー:「笑顔、応援する気持ち、感謝する気持ちを忘れない!」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
14名 | 6名 | |||
練習日時 | 平日:16:00~19:00のうち2時間 休日:9:00~13:00 | |||
前年度活動実績 | ・USA Regionals 2023 Nationals(全国大会)出場権獲得 ・USA Nationals 2023 出場(3月29日) |
|||
年間スケジュール | 4月:新入生歓迎会 7・8月:野球応援、USA夏の大会(2年のみ) 11月:常友祭演技披露 12~3月:USA Regionals(地区大会) USA Nationals(全国大会) |
モットー:「試合に勝てば野球部のおかげ、負ければ応援団の責任」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
4名 | 3名 | |||
練習日時 | 月・火・金:17:00~18:00 水:16:00~18:00 土:14:00~17:00 休養日:木曜日 |
|||
主な活動場所 | コートヤード | |||
前年度活動実績 | ・野球応援(県大会)、サッカー応援(鹿島スタジアム) ・リーダー公開(学園祭、学校見学会、学校説明会) ・イベント(土浦市主催学際TSUCHIURA出演、取手市主催木内監督追悼会出演) |
|||
年間スケジュール | ・野球応援(県大会、甲子園、選抜予選) ・リーダー公開(新入生歓迎会、学園祭、学校見学会、学校説明会、各種イベント) |
モットー:「最後の1秒まで諦めないで全力で戦う。」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
6名 | 7名 | |||
練習日時 | 授業終了後~19:30(火曜OFF) | |||
主な活動場所 | 本校体育館 | |||
前年度活動実績 | 4月:関東大会茨城県南A地区予選会ベスト8 5月:インターハイ茨城県南A地区予選会ベスト16 12月:関東新人茨城県南A地区予選会 優勝 1月:関東新人茨城県予選会 出場 |
|||
年間スケジュール | 4月:関東大会茨城県南A地区予選会 (県大会5月) 5月:インターハイ茨城県南A地区予選会 (県大会6月) 10月:ウィンターカップウィンターカップ茨城県予選会 12月:関東新人茨城県南A地区予選会 (県大会1月) |
モットー:「正射正中」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
17名 | 11名 | |||
練習日時 | 平日(月~金):17:00~18:00 休日(土):9:00~12:00 |
|||
主な活動場所 | 弓道場 | |||
前年度活動実績 | ・第12回 全国私立弓道大会東京大会 男子団体ベスト32 ・第41回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会 男子1名出場 ・令和4年度国民体育大会 茨城県少年男子補欠選出 |
|||
年間スケジュール | 5月:関東高等学校弓道大会茨城県予選会 6月:全国高等学校弓道大会茨城県予選会 8月:茨城県高等学校弓道個人選手権大会 11月:茨城県高等学校弓道新人大会 1月:茨城県高等学校弓道冬季大会 年数回:昇段審査及び、まちの大会参加 |
モットー:「青春憤悶,いいバスケットをしよう!」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
11名 | 9名 | 2名 | ||
前年度活動実績 | ・夏季総体県予選:茨城県ベスト32 ・関東新人県予選:茨城県ベスト32 |
|||
年間スケジュール | 4月~5月:関東大会予選 5月~6月:総体予選 12月~1月:新人戦 |
モットー:「克己即力」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
16名 | 10名 | |||
前年度活動実績 | ・2022年世界大会 2名出場 ・2023年世界大会 2名出場権獲得 ・第40回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会 女子団体優勝 ・第20回全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会 男女合計4名優勝 |
|||
年間スケジュール | 4月:つくばカップベンチプレス選手権大会 6月:茨城県高等学校パワーリフティング選手権大会 7月:第40回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会 10月:茨城県ベンチプレス選手権大会 11月:茨城県高等学校新人パワーリフティング選手権大会 3月:全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会 |
モットー:「不動心」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
6名 | 8名 | |||
練習日時 | 放課後:16:00~18:15 土曜日:14:00~ 休日:9:00~ |
|||
主な活動場所 | 常総学院高等学校剣道場 | |||
前年度活動実績 | ・関東高等学校剣道茨城県予選会 女子団体4位 ・第69回関東高等学校剣道大会 女子団体出場 ・全国高等学校剣道大会予選会 女子団体ベスト8 女子個人ベスト16 ・県南秋季学年別個人戦剣道大会 女子優勝 ・令和4年度 茨城県高等学校剣道新人大会 兼 第32回全国高等学校剣道選抜大会茨城県予選会 女子団体3位 |
|||
年間スケジュール | 4月:県南春季大会・三条旗 5月:関東大会予選・謙信公杯・五泉高校錬成会 6月:関東大会・インターハイ予選 8月:順天堂大清野杯・若潮旗・日本大桜門旗・日体大山内旗 9月:県南大会・成田練成会 10月:東海大黒潮旗・上毛新聞社杯 11月:勝ち抜き大会 12月:流通経済大つくばね旗・国士舘大大野旗・翔凛高校練成合宿・成田錬成会 1月:全国選抜大会予選兼新人大会・茨城新聞旗 2月:平成国際大朱雀杯・千葉県高体連強化錬成会・城西国際大水田旗 3月:魁星旗争奪大会・酒田錬成大会・栃木県近県大会・関東私学大会 |
モットー:「心闘」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
6名 | 11名 | |||
練習日時 | 平日:16:00~19:00 土日: 8:30~17:00 |
|||
主な活動場所 | 体育館 | |||
前年度活動実績 | ・関東高等学校男女バレーボール大会茨城県予選 ベスト8 ・全国高等学校総合体育大会男女バレーボール競技大会茨城県予選 ベスト16 ・茨城県高等学校男女バレーボール新人大会 ベスト16 |
|||
年間スケジュール | 5月:関東大会県予選 6月:関東大会・インターハイ県予選 8月:インターハイ 10月:国体、春高県予選 11月:全国私学大会県予選 1月:春高 3月:全国私学大会 |
モットー:「翔攻動守」翔んで攻撃・動いて守る
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
2名 | 10名 | 8名 | 2名 | |
練習日時 | 平日:16:00~19:30(月OFF) 土:14:00~17:00 休日8:30~12:30(1日練習試合) |
|||
主な活動場所 | 体育館 | |||
前年度活動実績 | ・関東高等学校バレーボール大会県予選 ベスト8 ・全国高校総体バレーボール大会県予選 ベスト8 ・全国高等学校選手権バレーボール大会県予選 ベスト8 ・茨城県新人バレーボール大会 ベスト8 |
|||
年間スケジュール | 5月:関東大会県予選 6月:関東大会・インターハイ県予選 10月:選手権大会県予選 11月:県私立大会 |
モットー:「より強く、より速く」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
8名 | 7名 | 12名 | 5名 | |
練習日時 | 平日:15:50-17:50 休日:9:00-12:00 休養日:毎週1日は休養(練習内容により曜日は変わる) | |||
主な活動場所 | 常総学院高校・校内周辺ロード・川口運動公園等 | |||
前年度活動実績 | 茨城県高校総体3000m障害入賞 茨城県陸上競技選手権大会5000m・10000m入賞 関東陸上競技選手権大会5000m、10000m出場 |
|||
年間スケジュール | 4月県南総体 5月県総体 6月関東総体 7月県選手権、個人別大会 8月全国総体、夏合宿 9月県南新人大会 10月県新人、県駅伝 11月関東駅伝、関東新人 12月全国駅伝、冬合宿 1月ロードレース 2月ロードレース 3月春合宿 |
モットー:「礼儀正しく大きな声でラグビー精神のもとチームワークで沢山の山を乗り越えます」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
7名 | 11名 | 4名 | 7名 | |
練習日時 | 月-火16:00-、水曜OFF、木-金曜18:00- 土日午前中試験前OFFあり |
|||
主な活動場所 | ラグビー場 | |||
前年度活動実績 | 平成30年度セブンス大会2位 リーグ優勝 |
|||
年間スケジュール | 5月関東予選 6月セブンス大会 8月菅平合宿 9月タックル合宿 10月花園予選 11月新チーム合宿 1月新人戦 |
|||
必要なもの | ヘッドキャップ、スパイク、マウスピース |
モットー:「守破離」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
17名 | 21名 | |||
前年度活動実績 | ・関東大会茨城県予選 ベスト16 ・インターハイ茨城県予選 ベスト8 ・高校サッカー選手権大会茨城県予選 ベスト4 ・IFA2部リーグ 残留 ・IFA3部リーグ 残留 |
|||
年間スケジュール | 1月~2月:茨城県高校サッカー新人大会 3月~12月:IFA2部リーグ 3月~10月:IFA3部リーグ 4月~5月:関東高校サッカー大会 5月~7月:インターハイ 9月~1月:全国高校サッカー選手権大会 |
モットー:日本一「革新」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
29名 | 33名 | 34名 | 6名 | |
主な活動場所 | 野球場 | |||
前年度活動実績 | 秋季関東地区高等学校野球茨城県大会 ベスト4 | |||
年間スケジュール | 4月:茨城県大会 5月:関東大会 6月:土浦市内大会 7月:全国高等学校野球選手権茨城大会 8月:甲子園大会 9月:茨城県大会 10月:関東大会 11月:明治神宮大会 12月~2月:オフシーズン 3月:選抜甲子園大会 |
モットー:「一人はみんなのために、みんなは一人のために」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
14名 | 8名 | 11名 | 8名 | |
前年度活動実績 | 第58回茨城県民総合体育大会水泳競技大会兼第77回国体茨城県大会 (競泳)男子総合優勝 (競泳)女子総合優勝 (飛込)女子総合優勝 令和4年度全国高等学校総合体育大会第90回日本高等学校選手権水泳競技大会 高飛込第3位 飛板飛込第3位 第19回FINA世界水泳選手権2022(ブタペスト) 佐藤 陽太郎 ミックスデュエットテクニカル 第2位 ミックスデュエットフリー 第2位 |
|||
年間スケジュール | 4月:茨城県高等学校春季水泳競技大会 5月:茨城県民総合体育大会水泳競技大会兼国体茨城県大会 6月:関東高校水泳競技大会県予選会兼茨城県高等学校選手権水泳競技大会 7月:関東高校水泳競技大会 8月:全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 9月:茨城県高等学校新人水泳競技大会 12月:茨城県高等学校5地区合同水泳競技大会 |
モットー:「才能より努力」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
47名 | 51名 | 24名 | 0名 | |
練習日時 | 平日7:30-19:30(20:30)、休日7:30-19:30 | |||
主な活動場所 | 音楽室A棟4F | |||
前年度活動実績 | 第58回茨城県吹奏楽コンクール金賞 第24回東関東吹奏楽コンクール金賞 第66回全日本吹奏楽コンクール銅賞 |
|||
年間スケジュール | 8月茨城県吹奏楽コンクール 9月東関東吹奏楽コンクール 10月全日本吹奏楽コンクール |
|||
必要なもの | 向上心 |
モットー:「アイディアを形にすること」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
3名 | ||||
練習日時 | 個人活動 | |||
前年度活動実績 | ・「CSPにおける塩類集積土壌由来のNa系塩化物溶融塩の利用可能性」(研究発表) 2022.11.23 2022年度UTokyoGSC3期生・4期生合同成果発表会 ・「3.5MHz帯部門クラシック」(出場) 2022.11.26 茨城ARDF競技大会 ・「144MHz帯部門クラシック」(出場) 2022.11.27 関東地方ARDF競技大会 ・「ロボカップ ジュニア ジャパンオープン 2023茨城ブロック大会」(優勝) 2023.2.12 ワールドリーグ Rescu lineの部:優勝 |
モットー:「気ままに楽しく」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
11名 | 9名 | |||
練習日時 | 月~金:15:30~17:30 | |||
主な活動場所 | 高校校舎裏プレハブ | |||
前年度活動実績 | 常友祭にて発表 | |||
年間スケジュール | 常友祭にて発表 |
モットー:「明るく、楽しく。」
部員数 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | マネージャー |
0名 | 2名 | 4名 | 0名 | |
練習日時 | 平日:水曜日の放課後 休日:なし | |||
主な活動場所 | B棟ホール | |||
前年度活動実績 | 文化祭でのパフォーマンス | |||
年間スケジュール | 文化祭でのパフォーマンス |
6人立ちの道場です。中学校の弓道サークルや高校弓道部が活動をしています。
足腰に負担の少ないオムニコートとなっております。中学校のサークルや部活動で利用しています。
両翼98.5mの甲子園とほぼ同じ広さのメイン球場と、内野一面の広さを併設する施設です。
放課後はサッカー部が活動しています。
放課後はラグビー部が活動しています。
1階が武道館と卓球場、野球の室内練習場。2階がアリーナとなっております。
学校より徒歩1分。遠方から通う部活動所属の男子生徒用の寮です。
学校から徒歩5分。硬式野球部の生徒専用寮です。
約20,000冊の蔵書に加え、約25誌の雑誌を定期購読しています。閲覧席は個別ブースとグループ学習スペースに分かれており、読書だけでなく自習にも最適です。
文房具、スクールバス乗車券や制服も購入出来ます。
2022年にリニューアルを行いました。資料の閲覧だけでなく、進路指導部長が常駐しておりますので気軽に進路相談が出来ます。
本年度全館リニューアル完了予定です。冷暖房は勿論、サーキュレータによる空気の循環を行っております。
2020年に全館リニューアルを行いました。全室ウオッシュレット付きで毎週専門業者による清掃を行っております。多目的トイレも併設しております。
生徒達の歓談の場として利用されています。放課後にはIDEAスクエアとあわせて自習場所として活用されています。
生徒の主体的な学習を支援する理念のもとラーニング・コモンズ「IDEA Square」を設置しています。
A棟、B棟それぞれにホールがあります。部活動の練習や文化祭の舞台になります。
緑の多い校内の正面玄関です。池には創立以来学校を見続けていた鯉が優雅に泳いでいます。