Category

行事の様子

  • 10月の全校集会を行いました。

    10月の全校集会が行われました。今月の校長講話は身の回りにあふれていることの”当たり前”に疑問を持つことで、普段感じられていない有難みに気が付くことができるにではないか。というお話でした。11月の文化祭に向けた準備や2学期の生活において、協調できる瞬間を大切にしてほしいですね。 学習指導部からは、中間試験の結果や模擬試験の結果が返ってくるこの時期に振り返りと反省をし、次の一歩につなげていきましょうという話がありました。 さらに、常友祭実行委員から学校全体での企画についてお知らせがありました。11月10日に一般公開が行われますのでぜひお越しください。 10月の全校集会で行われた各種表彰については諸活動にて公開する予定です。

  • 【1学年探究フィールド別校外学習】

    9月20日、1・2学年において探究フィールド別校外学習を実施いたしました。1学年では「知る」ことを大切に、林業が盛んな常陸大宮市、大子町を訪れ、林業の面から社会を考えました。 科学探究フィールドは〈林業を支える~材料としてつくること~〉をテーマに、宮の郷木質バイオマス発電所、(株)リグノマテリア、ラミナ製材工場、大子町役場を見学。大きな機械で木材を製材・加工、エネルギーとして使用されているところを目の当たりにし、さまざまな方やその技術が生活に関わっていることを改めて感じました。 人文探究フィールドは〈林業と人をつなぐ~木材を流通させること~〉をテーマに、宮の郷木材流通センター、大子町役場を見学。木材の模擬入札体験を通し、どのような木材が求められており、建物にどのように生かされているかが分かりました。 医学探究フィールドは〈林業が生活をつくる~木材で健康を守ること~〉をテーマに、ラミナ製材工場、奥久慈憩いの森を見学。森林がストレスホルモンの減少や生活習慣病の予防に効果があることを学びました。 生徒にとって森林や林業はあまり身近ではないものでしたが、林業が私たちの生活と密接に関わっていることや茨城県の産業において重要な位置を占めていることを実感し、世の中の仕組みや未来を考えるきっかけとなりました。より心身豊かに生活するためにも自然との付き合い方を見直していくことも大切かもしれませんね。

  • 防災ヒーロー入団試験

    9/9は防災の日でした。それを機会に防災意識を高めてもらおうと、生徒会の企画として「防災ヒーロー入団試験」をおこないました。 【生徒会長】「今回、生徒会企画として9/9・9/10に防災ヒーロー入団試験を行いました。地震などの災害時に冷静に行動し、自分たちの命を守ることができるようになってほしいという思いで企画しました。1日目にはペットボトルを使ったルームライトの作成、2日目には応急担架の作成と地震が発生しても安全な家具配置を考えてもらいました。参加してくれた皆さんには、身近にあるものでできる、意外と知らなかった防災があるということを知ってもらえたと思います。災害時はパニックになりやすいため、その時に少しでも慌てずに対応できるようにしたいと思います。今回の企画を通して、防災はもちろん、何においても経験することが大切だと感じました。」

  • 国内留学(Tokyo Global Gateway)

    9月12日、13日に1年生の国内留学行事として、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する体験型英語学習施設に行ってきました。入場すると英語だけですべてのプログラムが行われ、生徒たちは火星で過ごすための方法を学んだりホテルでのチェックインの方法を体験したり、様々なシチュエーションでの英語体験を乗り越えました。

  • 常友祭実行委員活動レポート⑤

    今日は展示部門担当者会議を行いました。展示部門では、テーマに沿った展示物で図書室をいつもとは違った空間につくりあげれるように頑張り、常友祭を盛り上げていきたいと思います。 また、各企画への来場者数を見える化して運営に活かしていけるようにしていきます。 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。ぜひお越しください!

  • 第55回全国中学校柔道大会出場

    本校2年生の北内美優さんが、8月20日から行われた柔道の全国大会に出場しました。北内さんは県民総体茨城県大会では優勝、関東中学校柔道大会では準優勝と華々しい成績を掲げ、全国ではベスト32という結果を残してくれました。 「来年度は関東でも全国でも優勝をしたい」と本人は語り、今年度の悔しさをバネに練習に励んでいるそうで、すでに次の大会へと照準が定められていました。

  • 2学期始業式を行いました

    9月2日に2学期の始業式を行いました。校長先生から、パリオリンピックパラリンピックに出場する本校卒業生の兎澤選手についての紹介があり、努力し続けることの大切さを改めて感じることができました。 また、8月に開催された大会や検定において、優秀な成績を修めた生徒の表彰を行いました。文化芸術・スポーツにおいての詳しい表彰については”諸活動”において個別に記事を作成しておりますのでご覧下さい。 常総学院の文化祭(常友祭)のテーマについても発表がありました。今年度は11月10日に一般公開日がありますので、ぜひお越しください。

  • 常友祭実行委員活動レポート④

    今日は広報部門担当者会議を行いました。広報部門は常友祭を宣伝し、会場を華やかにする部門です。たくさんの方に常友祭を知っていただき、校内をテーマに沿った飾りつけを楽しんでもらえるように頑張ります! 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。 ぜひお越しください! 【H・S】「今日は部門の中で班分けを行い本格的な実行委員としての活動が始まりました。SNS・企画班としてメンバーとカウントダウンやスタンプラリーなどの企画案を出し合いました。また展示物や小物の下書きの制作にも取り掛かることができました。出だしは順調なのでこのまま最後まで頑張ります!」

  • 常友祭実行委員活動レポート③

    今日は発表部門担当者会議を行いました。発表部門は特設ステージの運営を司る部門です。ステージ上で発表する人も、見に来てくれた人も誰もが楽しめるように頑張ります! 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。ぜひお越しください! 【M・Y】「今回の会議では、発表部門で行う企画を考えました。自分たちがやりたいことと、来場者を楽しませることを両立しようとすることが難しく、計画するのが大変でしたが、自分たちなりによい企画を考えることができました。プロジェクト発表と有志発表の管理をする担当になりました。ステージ発表をする人たちが、できるだけよい発表にできるように努力したいです。」

  • 2年国内研修旅行(広島・京都) 2日目

    2日目の今日は、広島から京都への移動日です。京都では、ジャンボタクシーでの市内を観しました。自分たちで計画したルートを中心に、半日で3~4ヶ所の神社仏閣などの名所を見学しました。 夜の勉強会では、海外から来た旅行者に、京都の観光名所をお勧めするためのプレゼン資料の作成をしました。先ほど見てきたものを英語で表現することに頭を悩ませながらも、海外の方が実際に行ってみたくなるような魅力的な表現を心がけてスライドを作成していきました。 温故知新:これからの時代を生きるために、歴史の勉強は不可欠です。本物を見て、悠久の歴史に思いをはせる、そんな静かな時間を過ごすことができました。

  • 2年国内研修旅行(広島・京都) 1日目

    中学2年生が8月21日から8月23日まで国内研修旅行に行っています。 1日目の本日は広島県に行き広島平和記念碑(原爆ドーム)を訪問し、千羽鶴の献納と資料館見学を行いました。その後、当時の体験をした方から講話を頂きました。 宿に帰っての勉強会では、1日の出来事や学びを振り返りながら実際に起きた出来度との大きさに圧倒された様子でした。 明日は、京都への移動となります。残り2日間も有意義な体験ができるようにしていきます。

  • 常友祭実行委員活動レポート②

    今日は実行委員長・副委員長・各部門長での会議を行いました。今年度の常友祭の会場図や当日の流れ、来週予定されている各部門会議の運営についてなどについて、議論を重ねました。 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。ぜひお越しください! 【K・N】「本部会議で常友祭をどのような形にするのか、一から話し合いました!今年は去年とはまた違った形の常友祭をみなさんに見ていただけると思うと、とても楽しみです🎶」

  • 10月の全校集会を行いました。

    10月の全校集会が行われました。今月の校長講話は身の回りにあふれていることの”当たり前”に疑問を持つことで、普段感じられていない有難みに気が付くことができるにではないか。というお話でした。11月の文化祭に向けた準備や2学期の生活において、協調できる瞬間を大切にしてほしいですね。 学習指導部からは、中間試験の結果や模擬試験の結果が返ってくるこの時期に振り返りと反省をし、次の一歩につなげていきましょうという話がありました。 さらに、常友祭実行委員から学校全体での企画についてお知らせがありました。11月10日に一般公開が行われますのでぜひお越しください。 10月の全校集会で行われた各種表彰については諸活動にて公開する予定です。

  • 【1学年探究フィールド別校外学習】

    9月20日、1・2学年において探究フィールド別校外学習を実施いたしました。1学年では「知る」ことを大切に、林業が盛んな常陸大宮市、大子町を訪れ、林業の面から社会を考えました。 科学探究フィールドは〈林業を支える~材料としてつくること~〉をテーマに、宮の郷木質バイオマス発電所、(株)リグノマテリア、ラミナ製材工場、大子町役場を見学。大きな機械で木材を製材・加工、エネルギーとして使用されているところを目の当たりにし、さまざまな方やその技術が生活に関わっていることを改めて感じました。 人文探究フィールドは〈林業と人をつなぐ~木材を流通させること~〉をテーマに、宮の郷木材流通センター、大子町役場を見学。木材の模擬入札体験を通し、どのような木材が求められており、建物にどのように生かされているかが分かりました。 医学探究フィールドは〈林業が生活をつくる~木材で健康を守ること~〉をテーマに、ラミナ製材工場、奥久慈憩いの森を見学。森林がストレスホルモンの減少や生活習慣病の予防に効果があることを学びました。 生徒にとって森林や林業はあまり身近ではないものでしたが、林業が私たちの生活と密接に関わっていることや茨城県の産業において重要な位置を占めていることを実感し、世の中の仕組みや未来を考えるきっかけとなりました。より心身豊かに生活するためにも自然との付き合い方を見直していくことも大切かもしれませんね。

  • 防災ヒーロー入団試験

    9/9は防災の日でした。それを機会に防災意識を高めてもらおうと、生徒会の企画として「防災ヒーロー入団試験」をおこないました。 【生徒会長】「今回、生徒会企画として9/9・9/10に防災ヒーロー入団試験を行いました。地震などの災害時に冷静に行動し、自分たちの命を守ることができるようになってほしいという思いで企画しました。1日目にはペットボトルを使ったルームライトの作成、2日目には応急担架の作成と地震が発生しても安全な家具配置を考えてもらいました。参加してくれた皆さんには、身近にあるものでできる、意外と知らなかった防災があるということを知ってもらえたと思います。災害時はパニックになりやすいため、その時に少しでも慌てずに対応できるようにしたいと思います。今回の企画を通して、防災はもちろん、何においても経験することが大切だと感じました。」

  • 国内留学(Tokyo Global Gateway)

    9月12日、13日に1年生の国内留学行事として、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する体験型英語学習施設に行ってきました。入場すると英語だけですべてのプログラムが行われ、生徒たちは火星で過ごすための方法を学んだりホテルでのチェックインの方法を体験したり、様々なシチュエーションでの英語体験を乗り越えました。

  • 常友祭実行委員活動レポート⑤

    今日は展示部門担当者会議を行いました。展示部門では、テーマに沿った展示物で図書室をいつもとは違った空間につくりあげれるように頑張り、常友祭を盛り上げていきたいと思います。 また、各企画への来場者数を見える化して運営に活かしていけるようにしていきます。 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。ぜひお越しください!

  • 第55回全国中学校柔道大会出場

    本校2年生の北内美優さんが、8月20日から行われた柔道の全国大会に出場しました。北内さんは県民総体茨城県大会では優勝、関東中学校柔道大会では準優勝と華々しい成績を掲げ、全国ではベスト32という結果を残してくれました。 「来年度は関東でも全国でも優勝をしたい」と本人は語り、今年度の悔しさをバネに練習に励んでいるそうで、すでに次の大会へと照準が定められていました。

  • 2学期始業式を行いました

    9月2日に2学期の始業式を行いました。校長先生から、パリオリンピックパラリンピックに出場する本校卒業生の兎澤選手についての紹介があり、努力し続けることの大切さを改めて感じることができました。 また、8月に開催された大会や検定において、優秀な成績を修めた生徒の表彰を行いました。文化芸術・スポーツにおいての詳しい表彰については”諸活動”において個別に記事を作成しておりますのでご覧下さい。 常総学院の文化祭(常友祭)のテーマについても発表がありました。今年度は11月10日に一般公開日がありますので、ぜひお越しください。

  • 常友祭実行委員活動レポート④

    今日は広報部門担当者会議を行いました。広報部門は常友祭を宣伝し、会場を華やかにする部門です。たくさんの方に常友祭を知っていただき、校内をテーマに沿った飾りつけを楽しんでもらえるように頑張ります! 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。 ぜひお越しください! 【H・S】「今日は部門の中で班分けを行い本格的な実行委員としての活動が始まりました。SNS・企画班としてメンバーとカウントダウンやスタンプラリーなどの企画案を出し合いました。また展示物や小物の下書きの制作にも取り掛かることができました。出だしは順調なのでこのまま最後まで頑張ります!」

  • 常友祭実行委員活動レポート③

    今日は発表部門担当者会議を行いました。発表部門は特設ステージの運営を司る部門です。ステージ上で発表する人も、見に来てくれた人も誰もが楽しめるように頑張ります! 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。ぜひお越しください! 【M・Y】「今回の会議では、発表部門で行う企画を考えました。自分たちがやりたいことと、来場者を楽しませることを両立しようとすることが難しく、計画するのが大変でしたが、自分たちなりによい企画を考えることができました。プロジェクト発表と有志発表の管理をする担当になりました。ステージ発表をする人たちが、できるだけよい発表にできるように努力したいです。」

  • 2年国内研修旅行(広島・京都) 2日目

    2日目の今日は、広島から京都への移動日です。京都では、ジャンボタクシーでの市内を観しました。自分たちで計画したルートを中心に、半日で3~4ヶ所の神社仏閣などの名所を見学しました。 夜の勉強会では、海外から来た旅行者に、京都の観光名所をお勧めするためのプレゼン資料の作成をしました。先ほど見てきたものを英語で表現することに頭を悩ませながらも、海外の方が実際に行ってみたくなるような魅力的な表現を心がけてスライドを作成していきました。 温故知新:これからの時代を生きるために、歴史の勉強は不可欠です。本物を見て、悠久の歴史に思いをはせる、そんな静かな時間を過ごすことができました。

  • 2年国内研修旅行(広島・京都) 1日目

    中学2年生が8月21日から8月23日まで国内研修旅行に行っています。 1日目の本日は広島県に行き広島平和記念碑(原爆ドーム)を訪問し、千羽鶴の献納と資料館見学を行いました。その後、当時の体験をした方から講話を頂きました。 宿に帰っての勉強会では、1日の出来事や学びを振り返りながら実際に起きた出来度との大きさに圧倒された様子でした。 明日は、京都への移動となります。残り2日間も有意義な体験ができるようにしていきます。

  • 常友祭実行委員活動レポート②

    今日は実行委員長・副委員長・各部門長での会議を行いました。今年度の常友祭の会場図や当日の流れ、来週予定されている各部門会議の運営についてなどについて、議論を重ねました。 今年度常友祭は11/10(日)が一般公開日です。ぜひお越しください! 【K・N】「本部会議で常友祭をどのような形にするのか、一から話し合いました!今年は去年とはまた違った形の常友祭をみなさんに見ていただけると思うと、とても楽しみです🎶」