Category

講演会

  • ネットモラル教室を開催しました

    高校1年生を対象にネットモラル教室を開催しました。 リコージャパン株式会社より片根慎吾様をお呼びして、ネットモラル教室を開催しました。 AIに代表される科学技術の急速な発展が進むこれからの社会において、ICTの活用が必要不可欠ですが、利用に際して注意すべきことについて、個人情報や著作権、肖像権、ネットトラブルなど広くご教授いただきました。 インターネットなど、人の生活を豊かにするものですが、利用に際してはやはり私たちそれぞれの使い方が最も重要だということを改めて感じさせていただきました。

  • 株式会社リクルートから講師を招聘し講演会を実施しました

     大学受験まであと5ヶ月となりました。今回の講演会では、「授業の受け方」「1時間の過ごし方」を例としてあげ、受験に対する意識改革となるようなお話を頂きました。 生徒たちも時間が進むにつれて表情に真剣さが増し、熱心に聞き入っていました。クイズ形式の問題に活発に発言する姿や、受験生ならではの質問をするなど、積極的に参加する姿が印象的でした。

  • 現役外交官によるオンライン講演会(外務省高校講座)についての記事が 茨城新聞に掲載されました

    2月16日(水)に行われた現役外交官によるオンライン講演会「外務省主催高校講座」についての記事が2月21日(月)付・茨城新聞に掲載されました。 詳細はこちら⇒茨城新聞掲載記事

  • 現役外交官によるオンライン講演会を開催しました

     2月16日に,常総学院高校で,現役の外交官(在モーリシャス日本国大使館・増田是人・参事官)による「世界で活躍するための心得」と題するオンライン講演会が行われました。増田参事官は、現地モーリシャスから「世界で活躍するためには英語・フランス語など外国語の習得はもちろんのこと、深い教養を身に付けることが大切。特に日本の歴史や文化についての知識がないと国際人として活躍することができない」などと講演されました。講演後の懇談会では、出席した生徒やモーリシャス人大使館職員を交えて、英語も使用して活発な意見交換が行われました。

  • 大学の先生による国際法についての講演会が開催され,朝日新聞朝刊茨城版に掲載されました

     11月17日に,常総学院高校で,張博一・小樽商科大学准教授による「法から国際問題をみる」と題する講演会が行われ,11月25日の朝日新聞朝刊茨城版に掲載されました。 詳細はこちら ⇒ 朝日新聞掲載記事

  • 代々木ゼミナール講師の漆原慎太郎さんによる講演会を開催

     代々木ゼミナールの国語科講師として全国を舞台にご活躍されている、漆原慎太郎先生をお迎えし、ご講演を頂きました。  国語だけにおさまらない考える力の重要性、また、受験で勝つための勉強方法について熱く、時に笑いも交えて、ご指導頂きました。  生徒たちにとって、改めて受験に対する向き合い方を確認させて頂ける、大変貴重な経験となりました。

  • 12月進路講演会

    演題:「ゲノム編集技術等の農業・食品分野への応用について」 講師:農業・食品産業技術総合研究機構 田部井 豊 先生  日本の農業が抱える問題とそれに対する国の取組についてと、その中の技術の一つとしてゲノム編集があることを、その仕組みも交えて詳しくお話いただきました。農業、バイオテクノロジーに興味のある21名が聴講し、真剣に耳を傾けていました。質疑応答も活発に行われていました。生徒からは、遺伝子や生物についての勉強のモチベーションがあがった、などの声が聞かれました。

  • ネットモラル教室を開催しました

    高校1年生を対象にネットモラル教室を開催しました。 リコージャパン株式会社より片根慎吾様をお呼びして、ネットモラル教室を開催しました。 AIに代表される科学技術の急速な発展が進むこれからの社会において、ICTの活用が必要不可欠ですが、利用に際して注意すべきことについて、個人情報や著作権、肖像権、ネットトラブルなど広くご教授いただきました。 インターネットなど、人の生活を豊かにするものですが、利用に際してはやはり私たちそれぞれの使い方が最も重要だということを改めて感じさせていただきました。

  • 株式会社リクルートから講師を招聘し講演会を実施しました

     大学受験まであと5ヶ月となりました。今回の講演会では、「授業の受け方」「1時間の過ごし方」を例としてあげ、受験に対する意識改革となるようなお話を頂きました。 生徒たちも時間が進むにつれて表情に真剣さが増し、熱心に聞き入っていました。クイズ形式の問題に活発に発言する姿や、受験生ならではの質問をするなど、積極的に参加する姿が印象的でした。

  • 現役外交官によるオンライン講演会(外務省高校講座)についての記事が 茨城新聞に掲載されました

    2月16日(水)に行われた現役外交官によるオンライン講演会「外務省主催高校講座」についての記事が2月21日(月)付・茨城新聞に掲載されました。 詳細はこちら⇒茨城新聞掲載記事

  • 現役外交官によるオンライン講演会を開催しました

     2月16日に,常総学院高校で,現役の外交官(在モーリシャス日本国大使館・増田是人・参事官)による「世界で活躍するための心得」と題するオンライン講演会が行われました。増田参事官は、現地モーリシャスから「世界で活躍するためには英語・フランス語など外国語の習得はもちろんのこと、深い教養を身に付けることが大切。特に日本の歴史や文化についての知識がないと国際人として活躍することができない」などと講演されました。講演後の懇談会では、出席した生徒やモーリシャス人大使館職員を交えて、英語も使用して活発な意見交換が行われました。

  • 大学の先生による国際法についての講演会が開催され,朝日新聞朝刊茨城版に掲載されました

     11月17日に,常総学院高校で,張博一・小樽商科大学准教授による「法から国際問題をみる」と題する講演会が行われ,11月25日の朝日新聞朝刊茨城版に掲載されました。 詳細はこちら ⇒ 朝日新聞掲載記事

  • 代々木ゼミナール講師の漆原慎太郎さんによる講演会を開催

     代々木ゼミナールの国語科講師として全国を舞台にご活躍されている、漆原慎太郎先生をお迎えし、ご講演を頂きました。  国語だけにおさまらない考える力の重要性、また、受験で勝つための勉強方法について熱く、時に笑いも交えて、ご指導頂きました。  生徒たちにとって、改めて受験に対する向き合い方を確認させて頂ける、大変貴重な経験となりました。

  • 12月進路講演会

    演題:「ゲノム編集技術等の農業・食品分野への応用について」 講師:農業・食品産業技術総合研究機構 田部井 豊 先生  日本の農業が抱える問題とそれに対する国の取組についてと、その中の技術の一つとしてゲノム編集があることを、その仕組みも交えて詳しくお話いただきました。農業、バイオテクノロジーに興味のある21名が聴講し、真剣に耳を傾けていました。質疑応答も活発に行われていました。生徒からは、遺伝子や生物についての勉強のモチベーションがあがった、などの声が聞かれました。