Category

部活動

  • 【卓球部】活動実績報告

    6月16日かみす防災アリーナにて実施された、令和7年度県民総体兼全国高校卓球選手権大会県予選会に卓球部が出場しました。個人戦では、女子ダブルスで5位入賞を果たしたペアが出ました。今後も練習を重ね、より良い結果を残せるように頑張っていきます。

  • 【パワーリフティング部】活動実績報告

    第41回茨城県高校パワーリフティング選手権大会にて、団体戦男女アベック優勝を果たすことができました。個人戦でも、8階級で優勝、2位が4名、3位が4名という成績を残すことができました。8月17日に行われる全日本大会に21名が出場し、各々の自己新記録の樹立をめざして更に努力していきます。

  • 【陸上部】活動実績報告

    6月13日から16日にかけて、栃木県宇都宮市で関東高等学校陸上競技大会が行われました。3年の鈴木さんが女子走幅跳に出場、1年の大河原さんが女子800mに出場し7位入賞しました。ご声援ありがとうございました。

  • 【テニス部】活動実績報告

    6月6日から神奈川県小田原市で開催された『令和7年度関東高等学校テニス大会』に茨城県代表として団体戦と個人戦に出場しました。チームは、実に29年ぶりの出場を果たすことが出来、貴重な経験をさせていただきました。出場は、家族をはじめ、たくさんの方々の支えがあって叶ったものと感謝しています。これからも邁進していきますので、応援よろしくお願いします。

  • 【女子バドミントン部】活動実績報告

    6月6日から8日にかけて、群馬県前橋市で第71回関東高等学校バドミントン大会が行われました。 準々決勝で惜しくも埼玉県埼玉栄高校に敗れ、ベスト8となりました。次のインターハイ県予選に向けて、頑張っていきたいと思いますので応援のほどよろしくお願いいたします。

  • 【男子バドミントン部】活動実績報告

    令和7年度第71回関東高等学校バドミントン大会男子団体戦に出場しました。・1回戦 2-0VS敬愛学園高等学校(千葉)・2回戦  2-0VS宇都宮南高等学校(栃木)・準々決勝0-2VS実践学園高等学校(東京)ベスト8という結果に終わりました。6月にあるインターハイ県予選に向けていい弾みとなりました。今後も応援のほど、よろしくお願いいたします。

  • 【女子バスケットボール部】活動実績報告

    女子バスケットボール部が全国高校総合体育大会競技茨城県南A地区予選会で優勝し、県大会への出場が決定しました。日々の厳しい練習に真摯に取り組んできた成果が、このたびの勝利という形で実を結びました。今後も県大会に向けて全力で挑戦していきますので、引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。【大会結果】2回戦  ○常総 20-0 ●石岡商業準決勝  ○常総 81-66 ●石岡第一決勝   ○常総 66-55 ●中央

  • 【野球部】活動実績報告

    第74回土浦市長杯争奪高校野球大会において優勝することが出来ました。3年生を中心としたメンバー選考の中で春季大会では出場機会に恵まれなかった選手たちの活躍が目立ち、夏の大会に向け層の厚さを示すことが出来ました。残り1カ月さらにチーム力を高めていけるように頑張ります。

  • 【テニス部】活動実績報告

    5月22日(木)に開催された全国大会茨城県予選において、女子団体が準優勝、男子団体がベスト8になりました。日頃の練習の成果が実を結び、選手たちは最後まで全力を尽くして戦いました。今後もさらなる高みを目指し、日々の練習に励んでまいります。皆様、引き続き、応援よろしくお願いします。

  • 【ソフトボール部】活動実績報告

    5月30日(金)~6月2日(月)に東京都江戸川区にて行われた第51回関東高等学校男子ソフトボール大会に出場しました。県外のレベルの高さを思い知らされる結果となってしまいましたが、とても貴重な経験をさせていただきました。ご声援ありがとうございました。

  • 【ゴルフ部】活動実績報告

    関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会東関東予選が、5月20日(火)に常陸大宮市のロックヒルゴルフクラブにて行われました。本校では、男子の部と女子の部のそれぞれの競技に部員が出場しました。1年生部員は、入部して高校最初の大会となりました。出場した部員は、それぞれに課題も見えて、たくさんの収穫がありました。

  • 【卓球部】活動実績報告

    5月22日 (木)と23日(金)の2日間にわたり、霞ヶ浦文化体育館にて実施された、令和7年度県全国高校卓球選手権大会県南地区予選会に本校卓球部が出場しました。団体では男女共に準優勝という結果でした。また、個人戦では、男子ダブルスベスト8、女子ダブルスベスト8というペアが出ました。シングルスでも好成績をおさめ、女子シングルスで準優勝・ベスト8という結果でした。今後も練習を重ね、より良い結果を残せるように頑張っていきます。

  • 【卓球部】活動実績報告

    6月16日かみす防災アリーナにて実施された、令和7年度県民総体兼全国高校卓球選手権大会県予選会に卓球部が出場しました。個人戦では、女子ダブルスで5位入賞を果たしたペアが出ました。今後も練習を重ね、より良い結果を残せるように頑張っていきます。

  • 【パワーリフティング部】活動実績報告

    第41回茨城県高校パワーリフティング選手権大会にて、団体戦男女アベック優勝を果たすことができました。個人戦でも、8階級で優勝、2位が4名、3位が4名という成績を残すことができました。8月17日に行われる全日本大会に21名が出場し、各々の自己新記録の樹立をめざして更に努力していきます。

  • 【陸上部】活動実績報告

    6月13日から16日にかけて、栃木県宇都宮市で関東高等学校陸上競技大会が行われました。3年の鈴木さんが女子走幅跳に出場、1年の大河原さんが女子800mに出場し7位入賞しました。ご声援ありがとうございました。

  • 【テニス部】活動実績報告

    6月6日から神奈川県小田原市で開催された『令和7年度関東高等学校テニス大会』に茨城県代表として団体戦と個人戦に出場しました。チームは、実に29年ぶりの出場を果たすことが出来、貴重な経験をさせていただきました。出場は、家族をはじめ、たくさんの方々の支えがあって叶ったものと感謝しています。これからも邁進していきますので、応援よろしくお願いします。

  • 【女子バドミントン部】活動実績報告

    6月6日から8日にかけて、群馬県前橋市で第71回関東高等学校バドミントン大会が行われました。 準々決勝で惜しくも埼玉県埼玉栄高校に敗れ、ベスト8となりました。次のインターハイ県予選に向けて、頑張っていきたいと思いますので応援のほどよろしくお願いいたします。

  • 【男子バドミントン部】活動実績報告

    令和7年度第71回関東高等学校バドミントン大会男子団体戦に出場しました。・1回戦 2-0VS敬愛学園高等学校(千葉)・2回戦  2-0VS宇都宮南高等学校(栃木)・準々決勝0-2VS実践学園高等学校(東京)ベスト8という結果に終わりました。6月にあるインターハイ県予選に向けていい弾みとなりました。今後も応援のほど、よろしくお願いいたします。

  • 【女子バスケットボール部】活動実績報告

    女子バスケットボール部が全国高校総合体育大会競技茨城県南A地区予選会で優勝し、県大会への出場が決定しました。日々の厳しい練習に真摯に取り組んできた成果が、このたびの勝利という形で実を結びました。今後も県大会に向けて全力で挑戦していきますので、引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。【大会結果】2回戦  ○常総 20-0 ●石岡商業準決勝  ○常総 81-66 ●石岡第一決勝   ○常総 66-55 ●中央

  • 【野球部】活動実績報告

    第74回土浦市長杯争奪高校野球大会において優勝することが出来ました。3年生を中心としたメンバー選考の中で春季大会では出場機会に恵まれなかった選手たちの活躍が目立ち、夏の大会に向け層の厚さを示すことが出来ました。残り1カ月さらにチーム力を高めていけるように頑張ります。

  • 【テニス部】活動実績報告

    5月22日(木)に開催された全国大会茨城県予選において、女子団体が準優勝、男子団体がベスト8になりました。日頃の練習の成果が実を結び、選手たちは最後まで全力を尽くして戦いました。今後もさらなる高みを目指し、日々の練習に励んでまいります。皆様、引き続き、応援よろしくお願いします。

  • 【ソフトボール部】活動実績報告

    5月30日(金)~6月2日(月)に東京都江戸川区にて行われた第51回関東高等学校男子ソフトボール大会に出場しました。県外のレベルの高さを思い知らされる結果となってしまいましたが、とても貴重な経験をさせていただきました。ご声援ありがとうございました。

  • 【ゴルフ部】活動実績報告

    関東高等学校ゴルフ選手権夏季大会東関東予選が、5月20日(火)に常陸大宮市のロックヒルゴルフクラブにて行われました。本校では、男子の部と女子の部のそれぞれの競技に部員が出場しました。1年生部員は、入部して高校最初の大会となりました。出場した部員は、それぞれに課題も見えて、たくさんの収穫がありました。

  • 【卓球部】活動実績報告

    5月22日 (木)と23日(金)の2日間にわたり、霞ヶ浦文化体育館にて実施された、令和7年度県全国高校卓球選手権大会県南地区予選会に本校卓球部が出場しました。団体では男女共に準優勝という結果でした。また、個人戦では、男子ダブルスベスト8、女子ダブルスベスト8というペアが出ました。シングルスでも好成績をおさめ、女子シングルスで準優勝・ベスト8という結果でした。今後も練習を重ね、より良い結果を残せるように頑張っていきます。