Category

アンバサダー活動

  • 第2回学校入試説明会準備②

    第2回学校入試説明会に向けて、児童の体験授業「クロスカリキュラム授業」の記事作成をおこないました。1学期に自分自身が受けた授業の記事を作成するため、授業内容を思い出しつつネタバレをしないように表現に気をつけながら作成をしていました。 完成した記事は本校の公式Instagramで公開予定です。 【M・I】「SNSに投稿する表紙の一個目を終わらせました。色が関係する講座なので、色とりどりになるように意識して作りました。表紙は一番最初に目にするものなのでこだわりたいと思います。」 【T・I】「今日はCanvaを使ってSNSに載せるスライドを1つ完成させることができました。講座内容のスライドを見た人が「来たい!」と思えるように作ったので、ぜひ来てもらえたら嬉しいです。」 ぜひ11/16(土)第2回学校入試説明会へお越しください!

  • 第2回学校入試説明会準備①

    第2回学校入試説明会では、本校の教員による教科横断授業「クロスカリキュラム授業」を体験できます。本日からそのクロスカリキュラム授業の記事の作成を始めました! ぜひ11/16(土)第2回学校説明会へお越しください! 【T・I】「学校説明会でどんな内容の講義であるかを説明する文を完成させることができました。次回はどのようなレイアウトでSNSに載せるかも決めたいです。」 【M・F】「今日は講座にきてもらうためにどんなことをすればよいか考えました。常総学院の先生と先生のコラボ授業は目の前の課題や現象などについて様々な視点から考えることができるので、その魅力が伝わるように頑張りたいと思います。来週は先生方にインタビューをする予定です。」

  • 学校入試説明会準備②

    【S・H】「学校説明会のための教室説明のスライドを作りました。見やすくわかりやすいデザインにするための工夫を考えるのが難しかったけど楽しかったです。次は掲示する場所を考えます。」 【I・G】「今日は、校長先生にインタビューをしました。校長先生が貴重な話をしてくださり、とてもいい経験になりました。次は、班で本格的にポスターを作って印刷できるようにしたいです。」

  • 学校入試説明会準備①

    学校入試説明会に向けてアンバサダーが活動を始めました。来ていただいた小学生、保護者の方に、常総学院中学校のことをより知ってもらえるようなポスター作成をしていきます。ぜひ見にきてください! 【M・I】「今回は学校説明会のときに掲示する模造紙をつくるために何を書くのか、班分けをしました。説明会に来てくれた人たちが見てて常総学院に行きたいなという気持ちになれるように一生懸命頑張ります!」 【M・H】「今日は、学校説明会についての内容を決めました。自分のやる事になった内容についてしっかりと班の人と話し合えたので良かったです。次は、本格的に模造紙を進めると言うことをしたいです。」

  • 第3回オープンスクールと入試説明会に向けて

    【Y・K】今回の活動では、前半と後半に分けてそれぞれ違うことをしました。前半は、第三回のオープンスクールのための準備をし、後半は学校説明会のために新しいグループで話し合いをしました。学校説明会でも、来てくださる方々のためにも頑張りたいです。 【M・F】今日はリーフレットの改良と企画紹介SNS動画撮影の計画を立てました。次回は計画した動画を撮りたいと思います。

  • 第2回オープンスクールに向けての準備風景

    【S・Hさん】前回行った学校すごろくをさらによいものにするために、内容ややデザインを改良しています。レベルアップしたすごろくで、土曜日のオープンスクールがより楽しみです。 【S・Mさん】今日はパネルディスカッションの準備をしています。たくさんの人に常総学院の魅力を伝えられるようにしたいです。 【Y・Kさん】学校クイズのスライドづくりやパンフレットの準備を行っています。2回目のオープンスクールなので、さらに来てくれた方たちに楽しんでもらいたいです。

  • オープンスクールの準備②

    【A・Y】今日は会議室に行って、サイズを確認しに行きました。飾りがちょうどいいサイズで良かったです。ホワイトボードに書くことも決められました。 【H・S】今日は校内ツアーレベルアップのために班のみんなで学校を周り、先生にアピールポイントを聞いて回りました。今回は理科室を中心に探検したので、次回は美術室をまわりたいです。

  • オープンスクールの準備スタート

    【K・Y】今日のプロジェクトでは、すごろくの内容を考えました!実際にやってきたことをもとに作ってるのでとても面白いと思いました。また、色々なアイデアが出てきてそれを1つにまとめることができたので、次のプロジェクトでも頑張りたいと思いました! 【C・Y】今日は、キャンバで作っているリーフレットを完成に近づけました。後輩が見に来てくれて、第一志望がアンバサダーだと言ってくれて嬉しかったです。後輩の質問にもしっかりと答えられたので先輩としてかっこいいところをみせられたと思います。

  • 今年度のアンバサダー活動が始まりました。

    【S・S】初めてアンバサダーになって不慣れな部分もありますが、沢山の人に常総学院中学校の魅力が伝わるようにこれから一生懸命がんばりたいです。 【M・K】今日は、新しいアンバサダーのメンバーでアイスブレイクや次回のオープンスクールの活動案について話し合いました。去年の反省を活かして、常総学院の魅力を外部にどんどん発信していきたいです。

  • 第2回学校入試説明会準備②

    第2回学校入試説明会に向けて、児童の体験授業「クロスカリキュラム授業」の記事作成をおこないました。1学期に自分自身が受けた授業の記事を作成するため、授業内容を思い出しつつネタバレをしないように表現に気をつけながら作成をしていました。 完成した記事は本校の公式Instagramで公開予定です。 【M・I】「SNSに投稿する表紙の一個目を終わらせました。色が関係する講座なので、色とりどりになるように意識して作りました。表紙は一番最初に目にするものなのでこだわりたいと思います。」 【T・I】「今日はCanvaを使ってSNSに載せるスライドを1つ完成させることができました。講座内容のスライドを見た人が「来たい!」と思えるように作ったので、ぜひ来てもらえたら嬉しいです。」 ぜひ11/16(土)第2回学校入試説明会へお越しください!

  • 第2回学校入試説明会準備①

    第2回学校入試説明会では、本校の教員による教科横断授業「クロスカリキュラム授業」を体験できます。本日からそのクロスカリキュラム授業の記事の作成を始めました! ぜひ11/16(土)第2回学校説明会へお越しください! 【T・I】「学校説明会でどんな内容の講義であるかを説明する文を完成させることができました。次回はどのようなレイアウトでSNSに載せるかも決めたいです。」 【M・F】「今日は講座にきてもらうためにどんなことをすればよいか考えました。常総学院の先生と先生のコラボ授業は目の前の課題や現象などについて様々な視点から考えることができるので、その魅力が伝わるように頑張りたいと思います。来週は先生方にインタビューをする予定です。」

  • 学校入試説明会準備②

    【S・H】「学校説明会のための教室説明のスライドを作りました。見やすくわかりやすいデザインにするための工夫を考えるのが難しかったけど楽しかったです。次は掲示する場所を考えます。」 【I・G】「今日は、校長先生にインタビューをしました。校長先生が貴重な話をしてくださり、とてもいい経験になりました。次は、班で本格的にポスターを作って印刷できるようにしたいです。」

  • 学校入試説明会準備①

    学校入試説明会に向けてアンバサダーが活動を始めました。来ていただいた小学生、保護者の方に、常総学院中学校のことをより知ってもらえるようなポスター作成をしていきます。ぜひ見にきてください! 【M・I】「今回は学校説明会のときに掲示する模造紙をつくるために何を書くのか、班分けをしました。説明会に来てくれた人たちが見てて常総学院に行きたいなという気持ちになれるように一生懸命頑張ります!」 【M・H】「今日は、学校説明会についての内容を決めました。自分のやる事になった内容についてしっかりと班の人と話し合えたので良かったです。次は、本格的に模造紙を進めると言うことをしたいです。」

  • 第3回オープンスクールと入試説明会に向けて

    【Y・K】今回の活動では、前半と後半に分けてそれぞれ違うことをしました。前半は、第三回のオープンスクールのための準備をし、後半は学校説明会のために新しいグループで話し合いをしました。学校説明会でも、来てくださる方々のためにも頑張りたいです。 【M・F】今日はリーフレットの改良と企画紹介SNS動画撮影の計画を立てました。次回は計画した動画を撮りたいと思います。

  • 第2回オープンスクールに向けての準備風景

    【S・Hさん】前回行った学校すごろくをさらによいものにするために、内容ややデザインを改良しています。レベルアップしたすごろくで、土曜日のオープンスクールがより楽しみです。 【S・Mさん】今日はパネルディスカッションの準備をしています。たくさんの人に常総学院の魅力を伝えられるようにしたいです。 【Y・Kさん】学校クイズのスライドづくりやパンフレットの準備を行っています。2回目のオープンスクールなので、さらに来てくれた方たちに楽しんでもらいたいです。

  • オープンスクールの準備②

    【A・Y】今日は会議室に行って、サイズを確認しに行きました。飾りがちょうどいいサイズで良かったです。ホワイトボードに書くことも決められました。 【H・S】今日は校内ツアーレベルアップのために班のみんなで学校を周り、先生にアピールポイントを聞いて回りました。今回は理科室を中心に探検したので、次回は美術室をまわりたいです。

  • オープンスクールの準備スタート

    【K・Y】今日のプロジェクトでは、すごろくの内容を考えました!実際にやってきたことをもとに作ってるのでとても面白いと思いました。また、色々なアイデアが出てきてそれを1つにまとめることができたので、次のプロジェクトでも頑張りたいと思いました! 【C・Y】今日は、キャンバで作っているリーフレットを完成に近づけました。後輩が見に来てくれて、第一志望がアンバサダーだと言ってくれて嬉しかったです。後輩の質問にもしっかりと答えられたので先輩としてかっこいいところをみせられたと思います。

  • 今年度のアンバサダー活動が始まりました。

    【S・S】初めてアンバサダーになって不慣れな部分もありますが、沢山の人に常総学院中学校の魅力が伝わるようにこれから一生懸命がんばりたいです。 【M・K】今日は、新しいアンバサダーのメンバーでアイスブレイクや次回のオープンスクールの活動案について話し合いました。去年の反省を活かして、常総学院の魅力を外部にどんどん発信していきたいです。